先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校外国語 必ず盛り上がる簡単面白ゲーム「Don't say 20ゲーム」(Let's Try1 Unit3)

f:id:kumayamamoto:20180629230710j:plain

 

こんにちは。 

パンダ先生です。

 

 小学校外国語 必ず盛り上がる簡単面白ゲーム「Don't say 20ゲーム」(Let's Try1 Unit3)のご紹介です。

 

今回は、数字で使えるゲームを紹介します。

3年生向け英語の教材であるLet's Try1のUnit3の授業でも使えます。

 

 

ゲーム名:「Don't say 20ゲーム」

①対象

小学校 中学年 高学年

 

②人数

ペア活動

3人や4人のグループでも盛り上がります。

 

③英単語

数字(1-20)などの英単語を使用。

 

④準備物

数字(1-20)のフラッシュカード

児童の実態によっては、手元に数字(1-20)が書かれたミニカードがあると便利です。

 

⑤ルール

1:黒板に数字(1-20)のフラッシュカードを貼っておく。

                

2:先生と代表の子供がデモンストレーションを行う。

交互に数字を言う。

言える数字は三つまで。

20を言った方が負け。

 

先生:123. 

子供:56

先生:789

子供:10

先生:11 12

子供:13 14 15

先生:16 17 18

子供:19

先生:20

(先生の負け)

ゲームをやる際は、数字は必ず英語で言わせましょう。   

どうしても言えない子は、友達が英語の言い方を教えても良いことにします。

 

3:ペアで練習を兼ねて、複数回勝負する。

 

4:時間を決めて、自由に友達と勝負する。

 

 

 

準備物がいらないのがこのゲームの良いところです。

 

ただ、数字を英語である程度言えるようにしておいた方が、盛り上がります。

 

 ゲームや歌を使って、子供を英語に慣れさせておきましょう。

pandasensei.hatenadiary.com

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

是非使って下さい!

 

小学校外国語 必ず盛り上がる簡単面白ゲーム「Don't say 20ゲーム」(Let's Try1 Unit3)のご紹介でした。

 

皆様の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語が面白いと思って欲しいと思います。

 

小学校外国語 定番ゲーム 「Go Fish ゲーム」

f:id:kumayamamoto:20180628222715p:plain

 

今回も、小学校 外国語の授業で使えるゲームを紹介します。

 

使用する英単語は何でも大丈夫です。

Goゲームやどんじゃんけんのように汎用性の高いゲームです。 

 

pandasensei.hatenadiary.com

pandasensei.hatenadiary.com

 

 ゲーム名:「Go fishゲーム」

①対象

小学校 中学年 高学年

 

②人数

4人程度のグループ

 

③英単語

英単語なら何でも大丈夫。

 

④準備物

使用する英単語のフラッシュカード

使用する英単語のミニカード

(グループに一つ必要)

単語数は10~20程度あると盛り上がります。

カードは各2枚ずつ必要です。 

 

⑤ルール

1:黒板に使用する英単語のフラッシュカードを貼っておく。

先生はグループに英単語のミニカードを配る。 

 

2:それぞれ、4枚ずつミニカードを配ります。

残りは中央に裏返して、置きます。

 

3:配られたカードの中に同じカードがあれば、

場に出せます。

出したカードは、中央のカードにまぜます。

 

4:グループ内で順番を決めます。

一番目の子供は、自分のカードを同じものを持っていそうな人に

欲しいカードを要求します。

〇〇,please.など

5:要求された子供は、そのカードがあれば渡します。

もらった子供は、カードを出せます。

 

6:無い場合は、要求された子供は「Go fish」といいます。

 

7:Go fishといわれた子供は、中央から一枚カードを引きます。

 

以上を繰り返します。

手持ちのカードがなくなった子供の勝ちです。

  

子供はこのようなカードゲームが大好き。

何度もやりたがります。 

 

是非使って下さい!

 

小学校の先生方の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語の授業が面白いと思って欲しいと思います。

小学校外国語 定番ゲーム 「Go Fish ゲーム」の紹介でした。

小学校外国語 定番ゲーム 「どんじゃんけん」

f:id:kumayamamoto:20180616222819p:plain

 

出典:https://hoiclue.jp/800002107.html

 

今回も、小学校 外国語の授業で使えるゲームを紹介します。

 

使用する英単語は何でも大丈夫です。

Goゲームのように汎用性の高いゲームです。 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 ゲーム名:「どんじゃんけんゲーム」

①対象

小学校 低学年 中学年 高学年

 

②人数

4~10人程度のグループ

ゲームを行うのは、2人

 

③英単語

英単語なら何でも大丈夫。

 

④準備物

使用する英単語のフラッシュカード

使用する英単語のミニカード

(グループに一つ必要)

 

⑤ルール

1:黒板に使用する英単語のフラッシュカードを貼っておく。

先生はグループに英単語のミニカードを配る。 

 二つのグループで対決することを伝える。

 

2:一列に並べた机の上にミニカードを並べる。

各グループは机の両端に並ぶ。

 

3:指導者の合図で各グループの先頭は、ミニカードを端から順にタッチしつつ、その単語を言いながら中央に進む。

 

4:相手に出会ったところで、じゃんけんをする。

勝ったら、そのまま相手の陣地に進む。

負けたら、自分の列の後ろに並び、次の児童が同様に端から絵カードをタッチして、中央に進む。

端にたどり着いたグループに1ポイント。

制限内の時間で勝負を決める。

 

 

子供はこのような対戦型ゲームが大好き。

何度もやりたがります。 

 

是非使って下さい!

 

そのほかの定番ゲームは以下の記事にまとめています。 

pandasensei.hatenadiary.com

 

小学校の先生方の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語の授業が面白いと思って欲しいと思います。

小学校外国語 定番ゲーム 「どんじゃんけん」の紹介でした。

小学校外国語 歌を使った活動 「Do you like Broccoli Ice Cream?」

f:id:kumayamamoto:20180616000429p:plain

 

 

今回は、Do you like?を教える際に使える歌を使った活動を紹介します。 

 

3年生から4年生まで、中学年で盛り上がります。

歌を活用するので、どなたでも指導しやすいと思います。

 

前に紹介させていただいたSuper simple songsの楽曲を使用します。

 紹介した記事はこちら。

 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

使う歌はDo you like Broccoli Ice Cream?。

 

www.youtube.com

 

①対象

小学校 中学年

 

②人数

全員

 

③英単語

Do you like?

歌に出てくる食べ物(Ice creamなど)の英単語

 

④準備物

歌に出てくる食べ物(Ice creamなど)の英単語のフラッシュカード

Do you like?のフラッシュカード

  

⑤ルール

1:黒板に歌に出てくる食べ物(Ice creamなど)の英単語、Do you like?のフラッシュカードを貼っておく。

アルファベットや動物の英単語は、子供と一緒に発音しておく。

                

2:Do you like Broccoli Ice Cream?の曲を聞かせる。 

聞かせた後に、児童に歌わせる。 

 

途中で、 歌に出てくる食べ物は好きか子供に聞くと盛り上がる。

何度か歌わせる。 

 

3:Do you like?の表現に慣れたら、インタビュー活動を行う。

Do you like icecrem?など、友達に聞いていく。

 

4:Do you like Broccoli Ice Cream?など、食べ物を二つ言って、インタビュー活動を行う。 

 

 

Do you like Broccoli Ice Cream?の曲は、

バリエーションも豊富なので、

繰り返し取り組むことが出来ます。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

是非使って下さい!

 

また、食べ物の英単語はゲームで慣れ親しんでおくと効果的です。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

小学校外国語 歌を使った活動 「Do you like Broccoli Ice Cream?」のご紹介でした。

 

 

アルファベットの授業にHi,Friends! plusのワークシートを活用しよう。「アルファベット ポインティングゲーム」(Let's Try2 Unit6 alphabet)

 

 f:id:kumayamamoto:20180609224904p:plain

 

アルファベットの授業にHi,Friends! plusのワークシートを活用しよう。「アルファベット ポインティングゲーム」(Let's Try2 Unit6 alphabet)のご紹介です。

 

高学年向けの教材、Wecanの前に、文部科学省から、Hi,friends!Plusという教材が配布されていました。

とても良くできていた教材で、たくさん活用させてもらいました。

Hi,friends!Plusの内容は一部、We canにも引き継がれています。

 

Hi,friends!Plusの内容もたくさんご紹介したいのですが、現在仕える内容として、ワークシートをご紹介したいと思います。

 

使うワークシートは文部科学省のHPに公開されています。

 

小学校の新たな外国語教育における補助教材(Hi, friends! Plus)の作成について(第5・6学年用):文部科学省

無料なのもいいところです。

 

今回、使用するワークシートは、上記でご紹介したHPの「アニマルパラダイス(小文字探し)」をダウンロード下さい。 

 

ダウンロードすると以下の画像のワークシートがでてきます。

 

f:id:kumayamamoto:20180609224904p:plain

 

今回はこのワークシートを活用します。

 

 

ゲーム名:「アルファベット ポインティングゲーム」

①対象

小学校 中学年 高学年

 

②人数

クラスの全児童

 

③英単語

アルファベット(小文字)を使用。

 

④準備物

アルファベット(小文字)のフラッシュカード

プロジェクターや電子黒板などを使って、ワークシートを拡大して掲示できると楽です。 

 

⑤ルール

1:アルファベット(小文字)のフラッシュカードを貼っておく。

                

2:先生の発話に続いて、子供も発話する。

アルファベット(小文字)をたくさん発話しておいてください。     

 

3:ワークシートを裏向きで配る。

ペア対戦の場合は二人に一枚配る。

グループで対戦する場合は、4人に一枚。

 

4:先生の指示でアルファベットを探す。

  ペア対戦などで探すと盛り上がります。

  グループで一人が先生役となり、アルファベットを探すゲームもできます。

 

Go ゲームの要領で何度か発音してから探させると効果的です。

T:a

C:a

T:e

C:e

T:Go!

子供はeのアルファベットを指差す。

 

ゲームや歌などを使って、アルファベットに慣れておくと進行がスムーズです。

 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

皆様の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語が面白いと思って欲しいと思います。

 

アルファベットの授業にHi,Friends! plusのワークシートを活用しよう。「アルファベット ポインティングゲーム」のご紹介でした。