先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校外国語5年生 Wecan1 unit9 Who is your hero?一時間目(出張用)

f:id:kumayamamoto:20181208102913p:plain

 

先日、出張で外国語活動の授業をALTと補教の先生にお願いしました。

Wecan1 unit9のWho is your hero?の一時間目、導入です。 

 

内容を復習中心にし、今まで何度も授業で行った活動を中心に組んだところ、

とても盛り上がったようです。

 

自分がいなくてもできるようにすることが大事だなと思いました。

 

キーワードゲームなどは、出張が解っていたので、

子どもたちでも進められるように組んでいました。

※活動の詳細は以下の記事を参考に。

pandasensei.hatenadiary.com

 

インタビューなども 、前に単元で習った内容にしました。

 

ALTと補教の先生に提出した略案は以下の通りです。

参考になると幸いです。

 

誰でも簡単に(Easy)

誰でも楽しく(Enjoy)

誰でも授業のねらいが達成できるように(effect)

することが大事だなと思いました。

 

○目標

関:自分から進んで挨拶する。

慣:英語で自分のできることを伝える。

気:日本語と英語の表現の違いに気づく。

 

○使用教材、準備(教師)

 フラッシュカード

○使用教材、準備(児童)、教室

 筆箱(鉛筆)、振り返りカード、インタビューシート(クラス名簿)

 

○活動内容

Introduction

(3min)

あいさつ Hello, every one.

 

【Let’s Watch and Think】p.66, 67

(10min)

・映像資料を視聴し, 自分にとってのヒーロー/ヒロインについて話すのを聞き、

分かったことを教科書に書き、発表する。

let’s say

(7min)

○スポーツを復習する。また、新たな言葉を知る。

I CanやI can’tも練習しておく。

Let’s play the game1

(10min)

○【key word game】

ペアを作り、2人の間に1つの消しゴムを置く。 ※手は頭の上に置く。

教師の言う単語を聞き、キーワード以外の言葉は繰り返し後に続いて言う。

キーワードが聞こえたら消しゴムを取る。(No, I cantでとる)

A, B: Hello.

A:I Can play baseball.

   I Can play basketball.

 

Lets interview.

(10min)

○Lets interview 自分のできること、できないことを伝える。できること、できないことは名簿に書く。

A, B: Hello.

A:I can play baseball.

   I can play basketball.

  I can’t play soccer.

A,B: Thank you. Bye. 

 

Look back(5min)

○Look back

 本時の感想を学習カードに記入する。※時間に余裕があれば、感想を児童が発表。

 

「小学校外国語5年生 Wecan1 unit9 Who is your hero?一時間目(出張用)」の記事の紹介でした。

読んでいただき、ありがとうございました。 

 

五年社会科 自然災害導入

f:id:kumayamamoto:20190220224313p:plain

出典:▶ ミュンヘン再保険のWEBページ(日本語)

 

今日は、いつもと違って、社会科の話題です。

外国語の実践ではなくて、すいません。

 

自分の、備忘録的に書かせていただきました。

興味がない人は、そっとHPを閉じてください。

 

五年の社会科では、最後の単元として、自然災害を扱います。

 

教科書では、導入として東日本大震災を扱っています。

また、近年の自然災害の一覧表から、日本が自然災害が多い国であることを、気付かせる流れになっています。

 

ただ、ここで他国と比較すると、子どもたちの思考が一層深まるのではないかと考えました。

 

そこで以下の資料を活用します。

 

資料 世界自然災害地図

Nathan Woeld Map of Natural Hazardz

 

ミュンヘン再保険が、自然災害地図のPDFを配布しています。
英語版ですが、世界中の自然災害の可能性が地図上で、
わかりやすく色分けされています。

▶ ミュンヘン再保険のWEBページ(日本語)

授業の導入で、この資料を活用しました。

 

授業の流れはこんな感じです。

 

① ユーチューブやNHK for schoolを活用して、

東日本大震災などの日本の自然災害の動画を視聴する。

 

② 日本は自然災害が多い国か聞く。

子どもたちに多い国か少ない国か、手を挙げさせる。

 

③ ミュンヘン再保険の自然災害地図を見せる。

感想を聞く。

地図の見方を教える。

 

④日本だけ拡大して見せる。

日本だけ拡大すると、いかに日本が自然災害が多いかわかる。

 

ミュンヘン再保険の自然災害地図を印刷して、子どもたちに渡す。

 

他国と比較するために、地図帳を準備する。

 

⑥災害が少ない国を探す。

 

⑦災害が多い国を日本以外で探す。

 

⑧活動の感想を発表する。

 

この資料を活用することで、日本が自然災害が多い国ということが、自然と子どもたちは理解できます。

 

以上です!

お読みいただきありがとうございました。

 

 

小学校外国語 「だじゃれDE一週間 ちょっとくるしいフランス語編」(Let's Try2 unit3)

f:id:kumayamamoto:20190223004108p:plain

出典:【0655・2355】だじゃれDE一週間 ちょっとくるしいフランス語編 - YouTube

 

こんにちは。 

パンダ先生です。

 

今回は、小学校 外国語における歌の活用です。

 

英語以外の外国語を授業内では、皆さまどのように扱っていますか。

 

フランスや中国、韓国などの挨拶をしてみたり、世界各国のじゃんけんなどが定番では、ないでしょうか。

 

今回は、ユーチューブの歌を使った、フランス語の曜日の歌の紹介です。

 

駄洒落を使った面白い歌です。

 

子供達は大好きです。

 

駄洒落de一週間

という歌です。

 

ETVの「0655」という番組で流れていたようです。

www.youtube.com

 

 

こんな感じの歌詞です。

 

 

 

『だじゃれDE一週間 ちょっとくるしいフランス語編』

月曜日は 止まランディ

 

火曜日は 止マルディ

 

水曜日は メクルディ

 

木曜日は まんデュウディ

 

金よう まつりだ ボンオドリ

 

そんなかんじでこんしゅうも シンブペレ~

 

本日のダジャレ

「飯、メルシ」

 

土曜日は肌寒ディ

 

日曜日はばあちゃん おデマシだのデマシ。

 

そんなかんじで一週間 コマンテレブ~

 

一週間、がんばって

出典:【0655・2355】だじゃれDE一週間 ちょっとくるしいフランス語編 - YouTube

 

今回も、歌の内容が面白い!

 

曜日の導入にも使えます。

また、朝学習などでも活用できます。

是非使って下さい!

 

小学校の先生方の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語が面白いと思ってもらえたら、最高です。 

 

小学校外国語 「だじゃれDE一週間 ちょっとくるしいフランス語編」(Let's Try2 unit3)のご紹介でした。

小学校外国語 所見&評価「Who is your hero?」(Wecan1 Unit9)

 

f:id:kumayamamoto:20181208102913p:plain

 

小学校外国語 所見&評価「Who is your hero?」(Wecan1 Unit9)のご紹介です。

 

今回は、「Who is your hero?」(Wecan1 Unit9)の所見や評価についてまとめました。

所見を書く際にどんな文面にするか困ることも多いと思います。

参考にして下さい。 

 

所見の具体的な記述としては以下のようになります。  

 

 

〇知識及び技能

・Unit9「Who is your hero? 」では、自分の得意なことを言ったり、聞いたりすることができるようになりました。友達とのインタビューでも上手に友達の得意なことを聞くことができました。

・Unit9「Who is your hero? 」では、教科書を見ながら、自分の得意なスポーツを書き写す事ができました。

・Unit9「Who is your hero? 」の【Let’s Listen 1】p.68では、登場人物が何が得意かを聞きとり、線で結ぶことができました。

 

〇思考力、判断力、表現力等

・Unit9「Who is your hero? 」の友達とのインタビューでは、あこがれたり尊敬したりする人について、自分の考えや気持ちを含めて伝え合うことができました。

・Unit9「Who is your hero? 」の最後のプレゼンテーションでは、あこがれたり尊敬したりする人について、自分の考えや気持ちを含めて伝えることができました。

 英語をはっきりと発音するだけではなく、アイコンタクトを意識するなど、相手に伝えようとする意欲的な姿勢が目立ちました。

    

〇 学びに向かう力、人間性

・Unit9「Who is your hero? 」の、ポインティングゲームでは、意欲的に授業に参加し、得意なことを伝える表現を繰り返し練習することができました。

・Unit9「Who is your hero? 」の、最後のプレゼンテーションでは、友達の尊敬する人について、一生懸命に聞き取ろうとする姿勢が立派でした。

 ・Unit9「Who is your hero? 」の、最後のプレゼンテーションでは、たくさんの友達に自分の尊敬する人を伝えることができました。

 

所見の文章は難しいですね。

皆さんの参考になれば幸いです。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

その他の所見や評価は以下の記事にまとめています。

 

 

小学校外国語 所見&評価「Who is your hero?」(Wecan1 Unit9)のご紹介でした。

小学校 参考にするホームページ「静岡教育サークル シリウス」


http://sirius.la.coocan.jp/ 

 

小学校 参考にするホームページ「静岡教育サークル シリウス」のご紹介です。

 

今回、紹介するホームページは、外国語の実践だけが中心ではありません。

 

私は、国語から社会、算数から総合まで幅広く実践が紹介されています。

(図工や音楽まである!)

 森竹高裕先生の素晴らしい実践が無料で公開されています。

 

初任のときや右も左もわからないときに

このホームページに非常にお世話になりました。

 

実践が解り易いだけではなく、

読んでいるとワクワクしてくるのが特徴です。

 

面白そうな実践が多いので、

参考に授業をしたくなります。

 

実は私が外国語の実践をブログで紹介しようと思ったのも、

今回紹介している森高先生の実践を見て、

とても助かったからです。

 

森高先生のHPに助けられたように、

自分の実践も他の人の助けになればいいなと思い、

ブログを始めました。

 

素晴らしい実践が多いのですが、

何度も追試させていただいたのが、「もらって嬉しいハッピーレター」の実践です。

※詳しくは以下のHPをご覧下さい。

sirius.la.coocan.jp

 

どの学年でも、どんな子でも前向きにさせる力がこの実践にはあります。

 

どの実践も参考になるものばかりです。

素晴らしい実践が多いので、その他の実践も後日ご紹介したいと思います。

 

小学校 参考にするホームページ「静岡教育サークル シリウス」のご紹介でした。