先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校外国語活動 指導案「This is my favorite place. お気に入りの場所をしょうかいしよう」(Let's Try2 Unit8)

 

f:id:kumayamamoto:20180916103414p:plain

 出展:文部科学省 

 

今回は、「小学校外国語活動 指導案「This is my favorite place. お気に入りの場所をしょうかいしよう」(Let's Try2 Unit8)」の紹介です。

 

一単元の流れを自分なりにまとめてみました。

 

今回の指導案も、外国語活動が苦手な人、英語が苦手な人向けに書いています。

少しでも参考になれば参考です。

 

単元目標や領域別目標などは、文部科学省から発行されている指導案を参考にしています。(授業の流れはオリジナルです。)

 

1.単元目標 

・教室名の言い方や道案内の仕方に慣れ親しむ。(知識及び技能)
・自分が気に入っている校内の場所に案内したり,その場所について伝え合ったりする。(思考力・判断力・表現力等)
・自分が気に入っている場所について伝え合おうとする。(学びに向かう力,人間性等)


2. 言語材料

○ Go straight. Turn [right / left]. Stop. This is (the music room). This is my favorite place. Why? I like(music).
○ favorite, place, my, our, go, why, straight, 学校・教室等(classroom, restroom, [science / music / arts and crafts / computer / cooking] room, [school nurse’s / school principal’s / teachers’] office, entrance,library, gym, playground)

 

 

3. 該当する学習指導要領における領域別目標

 〇聞くこと  イ  ゆっくりはっきりと話された際に,身近で簡単な事柄に関する基本的な表現の意味が分かるようにする。
〇話すこと(やり取り) ウ  サポートを受けて,自分や相手のこと及び身の回りの物に関する事柄について,簡単な語句や基本的な表現を用いて質問をしたり質問に答えたりするようにする。

〇話すこと(発表) イ  自分のことについて,人前で実物などを見せながら,簡単な語句や基本的な表現を用いて話すようにする。

 

 4.単元計画(合計4時間)

1時間目(目標◆と主な活動【 】)

◆教室名の言い方,道案内の仕方に慣れ親しむ。
 

【Activity】どこの教室か当てよう。What room? game

 

導入は、どこの教室か当てよう。What room? gameで。 

クイズ形式は盛り上がります。

 

詳しくは以下の記事をごらん下さい。

pandasensei.hatenadiary.com

  

○ 教室名の言い方や道案内の言い方に慣れ親しむ。

教師やALTが英語を言い、子供が続いて言います。

リズムを変えたり、子供に代表して言わせるなど、飽きない工夫をしながら、何度か言わせましょう。

 

【Activity】Turn right saimon says game

 

pandasensei.hatenadiary.com

アクティビティで盛り上がりましょう。

 まずは教師が主導して、行うのが良いと思います。

慣れてきたら、教師役を子供にやらせましょう。 

 

○振り返り

本時の学習を振り返る。

出来れば、振り返りカードを書かせましょう。

 

評価〈方法〉: 教室名の言い方,道案内の仕方に慣れ親しむことができた。
〈行動観察、振り返りカード点検〉 

2時間目(目標◆と主な活動【 】、○)

◆教室名の言い方,道案内の仕方に慣れ親しむ。

◆世界と日本の学校生活の共通点や相違点を通して,多様な考え方があることに気付く。

 

【Activity】Turn right saimon says game

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

導入は、アクティビティで。

前時の繰り返しになりますが、

同じゲームをすることが児童は安心して授業に取り組めます。 

 

○ 教室名の言い方や道案内の言い方に慣れ親しむ。

教師やALTが英語を言い、子供が続いて言います。

  

【Activity】5Finger geme

 

2時間目のアクティビティは、5Finger gemeで。

詳しくは以下の記事をご覧下さい。 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

【Let’s Watch and Think 2】

・教科書p.32を使います。
映像資料を視聴します。

気付いたことを教科書に記入するように児童に指示しましょう。
時間が余れば、映像資料の内容について,先生が質問してもいいと思います。

 

○振り返り

本時の学習を振り返る。

出来れば、振り返りカードを書かせましょう。

 

評価〈方法〉:◆教室名の言い方,道案内の仕方に慣れ親しむことができた。

◆世界と日本の学校生活の共通点や相違点を通して,多様な考え方があることに気付くことができた。

 〈行動観察、振り返りカード点検〉

 

3時間目(目標◆と主な活動【 】、○)

◆教室名の言い方,道案内の仕方に慣れ親しむ。

 

導入は、5finger gameで。

詳しくは以下の記事をご覧下さい。 

 

前時と繰り返しになるので、盛り上がると思います。

教師の準備も簡単。

 

【Activity】5Finger geme

詳しくは以下の記事をご覧下さい。 

pandasensei.hatenadiary.com

 

○ 教室名の言い方や道案内の言い方に慣れ親しむ。

教師やALTが英語を言い、子供が続いて言います。

 

【Activity】「校舎図を使って、友達を案内しよう。Guide your friends!」

(Let's Try2 unit8)

 新しい4年生/教材のLet's try2では、学校内の自分の好きな場所を紹介する活動が設定されています。

できれば、実際に校舎内を歩かせて、英語で案内させたいところです。

このアクティビティは、実際に案内させる前の練習に最適です。

地図(校舎図)を使うことで、気軽に学校内の好きな場所に案内する練習をすることができます。  

 

次のアクティビティの練習として、ご活用下さい。

詳しくは以下の記事をご覧下さい。 

pandasensei.hatenadiary.com

  

 ○振り返り

本時の学習を振り返る。

出来れば、振り返りカードを書かせましょう。

 

評価〈方法〉: ◆教室名の言い方,道案内の仕方に慣れ親しむ。
〈行動観察、振り返りカード点検〉

4時間目(目標◆と主な活動【 】、○)

◆自分が気に入っている場所について伝え合ったり,紹介することができた。

 

○ 教室名の言い方や道案内の言い方に慣れ親しむ。

教師やALTが英語を言い、子供が続いて言います。

 

 

【Activity】「校舎図を使って、友達を案内しよう。Guide your friends!」

(Let's Try2 unit8)

 

授業の導入として、校舎図を使って、練習しましょう。

pandasensei.hatenadiary.com

 

【Activity】自分の好きな場所を案内しよう。Guide your friends!」(Let's Try2 unit8)

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

本単元のゴールとして、実際に校舎内を歩いて、自分の好きな場所を案内させます。

実際に校舎内を案内知り場合の文例は以下の通りです。

 

 

C1:道案内する子供  

C2:道案内される子供

 

C1 C2: Hello.

C2:where is the ~~

C1:Go straight

  turn right  

  Here.(Stop) 

(目的の教室まで道案内する。

C2:This is (the music room).

(日本語でいいので、好きな理由を伝える。)

C1:Good.

(役割を変えて繰り返す。)

C1 C2:Thankyou

 

各教室に、指令なども貼っておくと盛り上がります。
指令の例 

・月~金の曜日を言え。       

・1~12月の月を言え。
・1~30までの英語を言え。 

 

ペアでも、グループでもできます。 

 

 

教室で最後に 代表者数名に全体の前で発表させてもいいでしょう。

 

評価〈方法〉:自分が気に入っている場所について伝え合ったり,紹介することができる。

 〈行動観察、ワークシート・振り返りカード点検〉

 

 所見や評価は以下の記事にまとめています。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

子供が英語嫌いにならないように、スモールステップで授業を組み立てています。

少しずつ変化を加えながら、子供が飽きないように、かつ、誰でも授業に参加できるように組み立てました。

 

解りづらいところがあれば、コメント欄でも質問して下さい。

この記事がお役に立てれば、幸いです。

 

小学校外国語活動 指導案「This is my favorite place. お気に入りの場所をしょうかいしよう」(Let's Try2 Unit8)のご紹介でした。