先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

3学期 はじめの学級通信に!文例を公開します。

みなさまは冬休みをどのように過ごしているでしょうか。

 

私は娘とスーパー銭湯に行ったり、

お台場に行ったりと休みを満喫しています。

(チームラボ良かった。。。)

 

遊びの合間に3学期の準備も進めています。

 

今回は、3学期はじめの学級通信を作りました。

文例を公開することで、

みなさんの参考になればと思います。

(かつ、みなさんの仕事が少しでも楽になれば)

 

文例ですが、1年生から5年生向けとなります。

 

よろしくお願いいたします。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

 新年を迎え、いよいよ3学期がスタートしました。

 

 束の間の休息を挟み、心新たに登校してくる子ども達の目は、皆一様に輝いて見えます。

 さて、「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」と言われるように、あっという間に過ぎ去っていく3学期は、短いながらも、1年間の総仕上げをしたり、来るべき進級に向けて様々な面で準備を整えたりしなければならない大切な時期です。

 私は3学期を1年間の終わりではなく、『〇年生へ向けたスタート』と考えています。子どもたちは、あと数ヶ月で〇年生になります。3学期の一日一日を大切に過ごすことで、〇年生に進級したときに、スムーズにスタートがきれる、そんな準備期間として3学期を考えて欲しいと思います。もちろん、子どもたちにとって3学期に取り組むべき課題は一人一人違います。『仲良くなれなかった友達と仲良くなる』『仲の良い友達をさらに大事にする。』『得意な運動がさらに上手になるように練習する』『苦手な計算問題を復習する』『出来なかった鉄棒を練習する』『大きな声でスピーチ出来るように頑張る』・・・一人一人が自分自身を見つめ直し、大きく成長して欲しいと思います。是非、3学期は、自らの目標をしっかりと子ども達に意識付け、良いスタートを切らせたいと思っています。

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

運動会の学級通信も公開しています。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

6年生 総合的な学習の時間 所見(未完成版)

6年生 総合的な学習の時間 所見(未完成版)の記事のご紹介です。

 

所見大変ですよね。

 

少しでも教員のみなさんの負担が減ればと思い、

所見の文例を公開したいと思います。

 

今回は出来ている文面から公開して、

徐々に増やしていこうと思います。

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。

 
「5年生に移動教室を伝えよう」では、「○○」について、○○にまとめ(○○を使って発表す)ることができました。リーダーとしてゴールを見据え、計画的に進めていました。また、5年生に伝わるように○○するなど、工夫が光りました。
 
「5年生に移動教室を伝えよう」では、「〇〇」について、まとめました。グループで協力しながら、詳しく5年生に説明することができました。
 
「5年生に移動教室を伝えよう」では、「ハイキング」について、まとめました。原稿を全て覚え、「自然が美しかった。」と堂々と発表していました。
 
 
「5年生に移動教室を伝えよう」では、「宿での生活」について、発表することができました。劇や紙芝居で写真を見せながら、本番では良い例の劇を担当し、分かりやすく伝えようと努力していました。
 
 
 
 
「5年生に移動教室を伝えよう」では、「〇〇〇」について、まとめました。5年生に向けて詳しく解説し、上手に発表することができました。
 
「5年生に移動教室を伝えよう」では、「〇〇〇」についてまとめました。リーダーとして、優しく友達をまとめ、協力して進めていました。発表も上手でした。
 
「5年生に移動教室を伝えよう」では、「〇〇〇」について発表しました。司会も上手に行い、学んだことを堂々と発表することができました。
 
「5年生に移動教室を伝えよう」では、「〇〇〇」について、タブレットPCにまとめることができました。クイズを出したり、写真を見せるなど、5年生が興味を持つように工夫することができました。
 
6年生 総合的な学習の時間 所見(未完成版)のご紹介でした。
 
みなさんの参考になれば幸いです。
 

その他の6年生の所見の記事です。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

伝統工芸のよさを伝えよう(4年 国語)ワークシート

伝統工芸のよさを伝えよう(4年 国語)ワークシートの記事のご紹介です。

 

4年生 国語 伝統工芸のよさを伝えようでは、調べ学習のあとにリーフレットにまとめることになっています。

 

リーフレットのワークシートを作成したので、

公開したいと思います。

みなさんの参考になれば幸いです。

 

今回のリーフレットのワークシートはシンプルにしてあります。

その分、使い勝手がいいのではないでしょうか。

 

貼り付けてある画像をダウンロードしてお使い下さい。

元データはワードで作成しています。

ワードのデータが欲しい方はツイッターのDMにご連絡下さい。

 

①事前の調べ学習ワークシート&文章構成図

f:id:kumayamamoto:20211116222014p:plain

②表紙

f:id:kumayamamoto:20211116222010p:plain

 

リーフレット 中身

f:id:kumayamamoto:20211116221958p:plain

 

以上です。

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。

 

6年生 2学期 国語 所見(未完成版)

第六学年 二学期 国語の所見例の記事のご紹介です。

 

所見大変ですよね。

 

少しでも教員のみなさんの負担が減ればと思い、

所見の文例を公開したいと思います。

 

今回は出来ている文面から公開して、

徐々に増やしていこうと思います。

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。

 

「『鳥獣戯画』を読む」では、筆者の要旨をとらえ、表現の工夫に気付くことができました。

 

「日本文化を発信しよう」では、読む人が興味をひくように、小見出しや割付を工夫することができました。

 

狂言 柿山伏」では、友達同士の掛け合いによる劇を楽しみ、セリフの言い方を工夫していました。

 

狂言 柿山伏」では、グループで音読を工夫し、楽しみながら伝統文化に親しむことができました。
 
6年生 2学期 国語 所見(未完成版)のご紹介でした。
 
みなさんの参考になれば幸いです。
 

4年生 理科 体のつくりと運動 調べ学習 ホームページまとめ

小学校4年生の理科(体のつくりと運動)で使う調べ学習のホームページをまとめてみました。

 

以下の文をコピペして、タブレットのクラスルームに貼り付ければ、

そのまま児童の調べ学習ができます。

 

みなさんの参考になれば幸いです。

 

------------------------------------------------------------------------------

 
人の骨
 
人の筋肉
 
人の関節
 
人の体の動き(動画)
 
動物の体の動き(動画)
 
体の中の関節をみる(動画)
 
人の体が動くのは(動画)
 
骨、関節、筋肉の動き(動画)
 
人と馬の足の関節(動画)
 
関節の動きと筋肉(動画)
 
動画(みんなでみるよ!調べ学習のときはみません。)
人の体
動物の体
 

------------------------------------------------------------------------------