先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校 国語

つなぎ言葉 ワークシート(4年 国語 教材研究)

夏休み中に教材研究を進めています。 皆さんはどんな風に教材研究を 進めているのでしょうか。 お役に立てる場合もあるかなと思い、 一部教材研究を公開していきたいと思います。 (自分の勉強のためでもあります。) 国語ですが、つなぎ言葉の単元が一学期…

濃厚接触なしの国語 帯活動(コロナ対応)(濃厚接触なしのゲーム、活動)

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 土居先生の本を買う。国語でも外国語でも、帯の活動大事。繰り返し超大事。熟読して、来年度に活かそう。#土居正博 pic.twitter.com/oNaOJ5yeQY— パンダ先生 (@5DHspiBye2xGZAp) 2020年3月11日 ツイッターだ…

国語の導入におすすめ!漢字ズームアップ!(コロナ対応)(濃厚接触なしのゲーム)

先日、こんなことをつぶやきました。 岩下修先生の実践は素敵なものがたくさんありますが、手軽で盛り上がるのが漢字ズームアップ。やり方は簡単。漢字の一部をズームアップしたものをノートの中央に書きます。例えば、『はね』その周りにはねのある漢字を書…

国語授業開きにおすすめ!漢字ベスト5!(コロナ対応)(濃厚接触なしのゲーム)

国語の授業開きにおすすめの活動のご紹介です。 おすすめの活動は、漢字ベスト5! 岩下修先生の実践です。 岩下修先生は、 大好きな先生です。 著作もたくさん持っています。 その中でもおすすめの活動が 漢字ベスト5! 国語の学級開きにおすすめです。 濃厚…

総合 所見 新聞作り(小学校 4年生)

先日、総合的な学習の時間で新聞つくりにも取り組んだので、所見の文例も公開しようと思います。 教科横断的に取り組み、 テーマはゴミと水にして、 調べ学習は社会で 新聞の作り方は国語で学習し、 友達に伝えるための問題解決として 最終的に総合的な学習…

スピーチ判定表(小学校 高学年向け)

皆さんはスピーチの指導をどのようにされているでしょうか。 私自身も様々な指導をしてみたのですが、 効果が高い方法の一つが、 相互評価でした。 やり方は簡単です。 ① 相互評価のための スピーチ判定表を 全員に配ります。 ② スピーチ判定表の内容を説明…

総合 所見 リーフレット作り(小学校 4年生)

先日、アップとルーズで伝えるの単元が終わりました。 授業内容は、ブログでも公開しています。 pandasensei.hatenadiary.compandasensei.hatenadiary.com 勉強したアップとルーズを使って、リーフレット作りに取り組みました。 教科横断的に取り組み、 リー…

アップとルーズでリーフレット作り(小学校 4年生 国語)

先日、アップとルーズで伝えるの単元が終わりました。 授業内容は、ブログでも公開しています。 pandasensei.hatenadiary.com pandasensei.hatenadiary.com 今後は勉強したアップとルーズを使って、リーフレット作りに取り組む予定です。 例文 表紙 ワークシ…

5分の活動で教室が落ち着きます 国語 帯の活動「暗唱」

「5分の活動で教室が落ち着きます 国語 帯の活動「暗唱」」の記事のご紹介です。 今回、ご紹介する活動は暗唱。 国語の授業で五分程度、詩や文章を暗記する活動です。 「5分の活動で教室が落ち着きます 国語 帯の活動「暗唱」」の記事のご紹介です。 今回、…

アップとルーズで伝える 役立ち動画4選(4年 国語 教材研究)(NHk for school)

先日、アップとルーズで伝えるの教材研究を公開しました。 pandasensei.hatenadiary.com フォレスタネットで「授業で使える動画を教えて下さい。」と 複数の方から言われました。 お役に立てればと思い、アップとルーズで伝えるの動画リストを 公開しようと…

5分の読み聞かせで教室が落ち着きます 国語 帯の活動「朝ドラ」

「5分の読み聞かせで教室が落ち着きます 国語 帯の活動「朝ドラ」」の記事のご紹介です。 今回、ご紹介する活動は朝の連ドラ。 朝、国語の授業で五分程度、読み聞かせをする活動です。 この活動を始めて、まだ、始めたばかりですが、 準備も少なく、手間もか…

国語 授業開き 漢字探し (コロナ対応にも)(小学校 3年生以降おすすめ)

各小学校の臨時休校が終わり、 学校が再開されそうです。 時差投稿や分散登校が来週6月1日から始まる学校も多いと思います。 今回は、国語の授業開きの鉄板ネタです。 コロナ対応にも 使えると思います。 元々は向山先生の授業実践が元だと思います。 わたく…

聞き取りメモの工夫 コロナ対応 単元計画(4年 国語 教材研究)

先日、白いぼうしと一つの花の教材研究を公開しました。 pandasensei.hatenadiary.com pandasensei.hatenadiary.com 今日は、「聞き取りメモの工夫」の教材研究を進めたので、 お役に立てればと思い、公開しようと思います。 コロナ対応も見据えて、 考えま…

国語 物語文 はじめの語り(小学校)

先日、ツイッターでこんなことをつぶやきました。 国語の物語文のはじめの授業は、こんな語りをしています。作者の人は、みんなに大事なことを伝えたくて、書いたんだよ。物語は大事な事は直接書かれていないんだ。読んだ人が受け取る必要がある。読んでいる…

休校中の課題に!日本の詩の朗読や視写(青空文庫から)

出典:青空文庫 休校中の課題に、子どもたちに 日本の詩の朗読や視写を行っています。 その中から、著作権が切れていて、 さらに自分が好きな詩を紹介します。 (全て、青空文庫から知りました。) ご家庭でも、詩の朗読をしてみてはどうでしょうか。 どれも…

漢字バラバラトランプ!絶対おすすめ!(休校中の課題としてもおすすめ)

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 マイクロソフトが公開している「漢字バラバラトランプ」面白い!様々な遊びができる。準備もダウンロードして、印刷するだけ。自宅でやることがない子供たちにおすすめです。楽しみながら、漢字を覚えること…

思いやりのデザイン 要約するとき(4年 国語 教材研究)

先日、アップとルーズの教材研究を公開しました。 pandasensei.hatenadiary.com 光村図書の4年の教科書には アップとルーズを伝えるの前に 「思いやりのデザイン」という説明文が あります。 今回は、「思いやりのデザイン」を使って、 要点・要約の授業を…

アップとルーズで伝える 単元計画(4年 国語 教材研究)

先日、白いぼうしと一つの花の教材研究を公開しました。 pandasensei.hatenadiary.com pandasensei.hatenadiary.com 今日は、「アップとルーズで伝える」の教材研究を進めたので、 お役に立てればと思い、公開しようと思います。 あくまで覚書レベルなので、…

一つの花 単元計画(4年 国語 教材研究)

先日、白いぼうしの教材研究を公開しました。 pandasensei.hatenadiary.com 今日は、「一つの花」の教材研究を進めたので、 お役に立てれと思い、公開しようと思います。 1.主題 2.あらすじ 3.音読 4.単元計画 ・1時間目 ・2時間目 ・3時間目 ・…

白いぼうし 単元計画(4年 国語 教材研究)

臨時休校中に教材研究を進めています。 皆さんはどんな風に教材研究を 進めているのでしょうか。 お役に立てる場合もあるかなと思い、 一部教材研究を公開していきたいと思います。 (自分の勉強のためでもあります。) 国語ですが、授業の初めは基礎トレと…

国語の学級開きに 吉野弘さんの詩「紹介」を使った自己紹介(森竹先生の実践紹介)

「 国語の学級開きに 吉野弘さんの詩「紹介」を使った自己紹介(森竹先生の実践紹介)」の記事のご紹介です。 ツイッターでこんなことをつぶやきました。 森竹先生を実はとても尊敬しています。シリウスのホームページは今でもよく読みます。森竹先生の実践…

漢字コグトレを国語の導入に!

こんなことをツイッターでつぶやきました。 漢字コグトレ面白い!実践簡単。やり方をブログでまとめようかな。#コグトレ pic.twitter.com/8w9yN08klH— パンダ先生 (@5DHspiBye2xGZAp) 2020年1月15日 漢字コグトレですが、 六年生用を買いました。 値段は多少…

国語の導入に!アナウンサー音読!

国語の導入に!アナウンサー音読!の記事のご紹介です。 先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 国語の導入でおすすめがアナウンサー音読。やり方は簡単。NHKのアナウンサーは、1分300文字を目安に読んでいきます。アナウンサーと同じように、1分3…

国語の導入に最適!早口言葉

自分が疲れていると思う時の国語の導入は、早口言葉がおすすめ。授業の流れはこんな感じ。①黒板に早口言葉を板書。②先生が見本。③子どもを立たせ、5回練習④早口レース 10回噛まずに言えた方が勝ちおすすめです。— パンダ先生 (@5DHspiBye2xGZAp) 2019年12月9…

国語や外国語の授業の導入に!連想リズムゲーム

先日、こんなことをツイッターにつぶやきました。 [https://twitter.com/5DHspiBye2xGZAp/status/1194218385652928512:embed#国語の導入でおすすめが、連想リズムゲーム。 やり方は簡単。 グループで円になります。はじめの人が、丸い お皿と言います。 次は…

国語で風が吹けば桶屋が儲かるゲーム

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 国語で風が吹けば桶屋が儲かるゲームは、どうでしょう。やり方は簡単。お母さんが怒るや猫が寝る、成績があがるなどのカードを準備。文を四つ作るまでに最後の文に繋げるようにする。グループで取り組むと盛…

プログラミングで俳句を表現!?国語でプログラミングやってみた。(指導案)

プログラミングで研究授業をしたよ! 今回は、プログラミング教育の話題です。 実は、一学期にプログラミングの研究授業をしました。学年は、六年生です。 色々あって、急遽研究授業をすることになりました。 前提条件としては、 ①六月末までは、移動教室に…

国語の導入に!視写はどうでしょう。

国語の導入に視写はどうでしょう。 クラスが落ち着かない 子どもが集中していない そんな時に、落ち着いて誰でも出来る教材である視写がおすすめです。 勉強が出来る子でも取り組め、苦手な子も取り組めます。 様々な子に対応出来るところがいいところ。 や…

この絵、わたしはこうみる 作文の例文(鳥獣戯画を読む。)

今回は国語の実践のご紹介です。 国語もすきなのですが、外国語と同じように四苦八苦してやってます。 皆様のお役に立てそうなものはご紹介していこうと思います。 小学校 国語の六年生の単元では、「この絵、わたしはこうみる」という単元があります。 この…

国語の導入に漢字マラソン!

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 国語の導入には、漢字マラソンがおすすめ。やり方は簡単。時間を区切って(始めは3分から)知っている漢字を数多くノートに書くだけ。子どもは集中できるし、盛り上がりますよ。数多く書ける子からはコツな…