先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校 外国語活動 授業開きに名刺交換ゲーム

 

f:id:kumayamamoto:20180414224954p:plain

 

先日、小学校 外国語活動の授業開きで使えるゲームを紹介させてもらいました。

  

pandasensei.hatenadiary.com

 

 意外と好評で、皆さん外国語活動に困っていることがヒシヒシと伝わりました。

 

簡単にできて、盛り上がるゲームをもう一つ紹介させてもらいます。

 

外国語活動の授業開きでは、

Helloを使った自己紹介をすることが多いと思います。 

 

ただ、挨拶だけだと盛り上がらないので、

名刺を使って自己紹介するのはいかがでしょうか。

 

お勧めの学年は、3年生か4年生の中学年向けです。 

実態によっては、高学年でも盛り上がります。

 

一連の流れはこんな感じです。

前回、紹介した英語じゃんけんや Simon-says gameの後でも盛り上がります。 

 

○目標 

慣:英語でのあいさつに慣れ親しむ。

 

〇Introduction (2分程度)

自己紹介  

できれば、簡単に教師が英語で自己紹介する。

 

〇自己紹介の仕方を確かめる。(10分)

A:  Hello.  My name is (I’m) ….   

B:  Hello.  My name is (I’m) ….   

握手(目をみてあいさつすることの大切さも教える。) 

①教師がデモンストレーションを行う。

ALTがいる場合は、二人で行うと解り易い。

ALTがいない場合は、児童を前に出して行う。

その際には、前に出した児童が恥をかかないように、

出来ない場合は、フォローする。

また、前に出た児童を褒めることで、外国語活動が楽しいと思わせたい。

 

②練習として、教師と児童全員で挨拶する。

 

③隣同士の児童で挨拶をする。

児童が戸惑っているようなら、複数回繰り返す。

出来ていない児童をフォローする。

 

④児童は好きな相手を見つけて、挨拶をする。

なるべく、たくさん挨拶できるように話す。

(3分程度)

終わったあと、挨拶できた人数を聞く。

 

〇名刺交換ゲーム(15分)

① ※以下の流れは、自己紹介と一緒。

教師がデモンストレーションを行う。

ALTがいる場合は、二人で行うと解り易い。

ALTがいない場合は、児童を前に出して行う。

 

A:  Hello.  My name is (I’m) ….   

B:  Hello.  My name is (I’m) ….   

A:  Here you are.(名刺を渡す。)

B: Thank you.(名刺を受け取る。)

B:  Here you are.(名刺を渡す。)

A: Thank you.(名刺を受け取る。)

 

②児童は白紙に自分の名前を書く。

(できれば、ローマ字で)

八つ切りの画用紙を八等分すると丁度いい大きさになります。

何枚も書かせると時間がかかるので、まずは2枚程度書かせる。

 

③練習として、教師と児童全員で挨拶する。

 

 

④隣同士の児童で挨拶をする。

名刺も交換する。 

 

⑥児童は好きな相手を見つけて、挨拶をする。

(8分程度)

八つ切りの画用紙を八等分したものを、

教室の前や後ろのロッカーに置いておく。

児童は名刺が無くなったら、自分で白紙をとり、

名前を書く。

 

〇振り返り

時間に余裕があれば、感想を児童が発表。

※ 本時の感想を学習カードに記入するのは次回から。

 

子供にとって、ただ、挨拶するのではなく、

何かを交換するというのは面白いようです。

 

交換した名刺も大事にとっていました。 

 

皆様の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語が面白いと思って欲しいと思います。

 

「小学校 外国語活動 授業開きに名刺交換ゲーム」でした。

 

お読みいただき、ありがとうございました。