小学校外国語 所見&評価(Let's Try2 unit2 Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.)
出典:文部科学省
小学校外国語 所見&評価(Let's Try2 unit1 Hello,World.)のご紹介です。
臨時休校中ですが、教材研究を進めています。
どんな時もやるべきことを粛々と。
今回は、Let's Try2 Unit2の所見や評価についてまとめました。
所見を書く際にどんな文面にするか困ることも多いと思います。
参考にして下さい。
Let's Try2 unit2 「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」
所見の具体的な記述としては以下のようになります。
指導内容は以下の記事を参考にして下さい。
〇知識及び技能
・Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、
世界の遊びと日本の遊びに同じような共通点があることに気づくことができました。
Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、
世界と日本の遊びの映像をみることで、世界にはたくさんの遊びがあることに気づくことができました。
〇思考力、判断力、表現力等
・Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、
友達に積極的に話しかけ、
自分の好きな遊びを伝えることができました。
〇 学びに向かう力、人間性等
・Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、
天気の英単語を覚えようとフルーツバスケットゲームに
意欲的に参加していました。
※ゲームの名前は変えて下さい。
・Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、
英語の歌に興味を覚えて、歌うことができました。
所見の文章は難しいですね。
皆さんの参考になれば幸いです。
その他の所見は以下の記事にまとめています。
小学校外国語 所見&評価(Let's Try2 unit1 Hello,World.)のご紹介でした。