先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

熟語の意味はグループ分けで(四年生 国語)

 

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。

 

ツイッターでは説明に限界があるので、

ブログで方法をまとめようと思います。

 

4年生 国語 熟語の意味の実践となります。

(教科書は光村です。)

 

今回の実践は、教育サークル シリウス 森竹先生の実践を

参考にしています。森竹先生のHPも見てみて下さい。

熟語の意味

 

さて、森竹先生の実践、とても素晴らしいのですが、

二つ難点がありました。

 

①教科書やテストにあった題材

②教材の準備

 

そこで、光村の国語の教科書にあった題材で教材を作りました。

以下の画像をダウンロードして使って下さい。

 

授業の流れは以下の通りです。

(森竹先生の実践を参考にしています。)

 

準備としては、画像を印刷して切って、

グループに各一枚配れるようにしておきます。

 

(1)8つの熟語を4つのグループに分けましょう。

①前進 ②高低

③願望 ④開票

⑤加入 ⑥老木

⑦読書 ⑧勝敗

 

グループ活動をした後に、全体で共有します。

 

(2)どの仲間かを確かめましょう。

A:同じ意味の漢字の組み合わせ

B:反対の意味の漢字の組み合わせ

C:後の漢字が前の漢字を修飾している関係の漢字

D:「~~を」「~~に」に当たる言葉が、

  後にくる組み合わせ

 

(3)熟語、神経衰弱をしましょう。

配ったカードを真ん中で切って、

神経衰弱をグループでします。

f:id:kumayamamoto:20220115204823p:plain

f:id:kumayamamoto:20220115204827p:plain

 

 

f:id:kumayamamoto:20220115204837p:plain

f:id:kumayamamoto:20220115204841p:plain

f:id:kumayamamoto:20220115204846p:plain

f:id:kumayamamoto:20220115204850p:plain

f:id:kumayamamoto:20220115204856p:plain

 

以上、熟語の意味はグループ分けで(四年生 国語)の記事のご紹介でした。