先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

1年生 2学期 所見例文

1年生 2学期  所見例文 の記事のご紹介です。

 

所見を段々と進めています。

 

お役に立てればと思い、一年生の2学期の所見の例文を公開します。

※後日、所見は追加していきます。

2022年11月18日 更新

-------------------------------------------------------------------------------------

○生活

どんなことにも頑張る気持ちが素晴らしいです。

 

日直のときは,大きな声で号令を掛けることができました。とても立派な姿でした。

 

配り係として、お仕事を頼むと駆け寄って来ていつも快く仕事をしてくれています。

 

授業中に積極的に挙手することが増えました。また、配り係として,声掛けすると,駆け寄って来ていつも快く仕事をしています。

 

掃除が上手な〇〇さんです。ほうきの使い方も上手で、ゴミを熱心にはいていました。

 

○給食

給食を完食しようと努力していました。

 

○学芸会

学芸会では、一番始めのごんすけを、上手に演じていました。セリフに抑揚があり、観ている人が惹きつけられる演技でした。

 

学芸会では、おかみさんという大役を上手に見事に演じてくれました。セリフの間や抑揚に気を付けながら、観ている人が惹きつけられる演技でした。

 

学芸会では、ごんすけを上手に演じていました。動きやジェスチャーも自分で考え、観ている人が惹きつけられる演技でした。

 

学芸会では、一番始めのやんすけを上手に演じていました。動きやジェスチャーも自分で考え、観ている人が惹きつけられる演技でした。

 

○音楽朝会

音楽朝会では、「よろこびのうた」の木琴に挑戦しました。休み時間には一生懸命に個人練習を頑張っていました。音がよく響くようになりました。

 

音楽朝会では、「よろこびのうた」のタンバリンに挑戦しました。休み時間には一生懸命に個人練習を頑張っていました。リズムよく叩き、音がよく響くようになりました。

 

音楽朝会では、鉄琴を担当しました。楽しく練習に取り組み、本番ではリズミカルに、一つ一つの音を大事に演奏していました。

 

音楽朝会では、トライアングルを担当しました。休み時間も友達と積極的に楽しく練習に取り組んでいました。本番では一つ一つの音を大事に演奏していました。

 

○算数

算数「ひきざん」では、13-9の計算の仕方を全員の前で発表することができました。10のかたまりを意識して、学習したことを活用していました。

 

算数では、いつも積極的に発表してくれています。「ひきざん」では、13-9の計算の仕方を、わかりやすく10のかたまりを意識して、説明してくれました。

 

算数「ひきざん」では、文章題からひきざんになる理由を考えました。たしざんと比較することで、わかりやすく理由を全員の前で発表することができました。

 

○体育

鉄棒では,色々な技に積極的に挑戦していました。特にツバメは、手を使わずに体幹で体を支えることができ、友達からも褒められていました。

 

○生活科

活科では、夏と秋の違いを考えながら、校庭で秋探しをしました。夏は花が綺麗だったけど、秋は枯れた葉の色が綺麗だったと話すなど、違いを見付けることができました。

 

○図工

図工「きって かさねて」では、集中して取り組み、うみとおさかなを工夫して上手に作っていました。

 

図工「スタンプ スタンプ」では、スタンプを置く場所や色を工夫することができました。

 

○道徳

授業では、日頃お世話になっている人々に感謝する心について考えました。振り返りでは、「サッカーのドリブルがうまくできないときにパパがおしえてくれた」と書くなど、助けたもらったことを感謝することができていました。

 

日頃お世話になっている人々に感謝する心について考えました。振り返りでは、「ころんでけがをしたとき、おねえちゃんにばんそうこうを貼ってもらいました。うれしかったです」と書くなど、助けたもらったことを感謝することができていました。

 

お世話になったことや助けてもらったことについて感謝する心について考えました。ふり返りでは、「わたしはころんでしまいました。おともだちがだいじょうぶとこえをかけてくれました」と書くなど、助けたもらったことを感謝することができていました。

 

お世話になったことや助けてもらったことについて感謝する心について考えました。ふり返りでは、「ドアのすきまにゆびをはさんだとき、パパがすごいはやくおそとからもどってきれくれました」と書くなど、助けたもらったことを感謝することができていました。

 

働くことのよさを感じて、みんなのためにすすんで働くことの楽しさや良さについて考えました。授業の感想では「ままとぱぱのおてつだいをしようとおもいました。おふろのそうじをしてみます。」と書くなど、働くことについて前向きにとらえていました。

 

働くことのよさを感じて、みんなのためにすすんで働くことの楽しさや良さについて考えました。授業の感想や発表では「そうじをするときれいになって、しごとがたのしくなります」と書くなど、働くことの良さについて前向きにとらえていました。

 

働くことのよさを感じて、みんなのためにすすんで働くことの楽しさや良さについて考えました。授業の感想では「わたしもいえでおふろそうじをしたことがあります。おふろそうじができるようになりたいです」と書くなど、働くことの良さについて前向きにとらえていました。

 

働くことのよさを感じて、みんなのためにすすんで働くことの楽しさや良さについて考えました。授業の感想では「デザートをままといっしょにつくってたのしかった。そうじがたのしかった。なぜなら、ぴかぴかになってたのしかったからです。」と書くなど、働くことの良さについて前向きにとらえていました。

【教材名 どんぐり】

うそをついたり、ごまかしたりしないで、明るい心で生活しようとする心について考えました。振り返りでは、「自分だったら、ちゃんと言わないと、どきどきするんだなと思いました。」と書くなど、学習した内容を自分のこととして考えていました。

 

-------------------------------------------------------------------------------------

 

一年生の記事は以下の通りです。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

pandasensei.hatenadiary.com