先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校外国語 必ず盛り上がる簡単面白ゲーム「Goゲーム」

 

f:id:kumayamamoto:20180220232345p:plain

 

今回は、小学校 外国語の授業で使えるゲームを紹介します。

 

色々な英単語で使えます。

特に英文を使うことが可能です。

 

色々な場面で使いやすいのがこのゲームのいいところです。 

 

また、基本的なルールはカルタと一緒なので、子どもたちにわかり易いところもいいところです。 

 

 ゲーム名:「Go ゲーム」

①対象

小学校 中学年 高学年

 

②人数

4人程度のグループ

 

③英単語

様々な英単語が使用可能。

英文も一緒に教えることができます。

 

④準備物

英単語のミニカード(グループに一つ)

※余裕があれば、グループに二つあるといいです。

 

⑤ルール

1:黒板に英単語のフラッシュカードを貼っておく。

 

2:先生はグループにミニカードを配る。 

 

3:子供たちはグループで輪になる。

 

4:子供達はミニカードを表向きに広げる。

 

5:教師に続いて、繰り返し発話する。 

  教師が「GO」と言ったら、一つ前のカードを取る。

 

(英単語を使ったゲームの例)

T: Face up the cards.

 Hands on your head.

 Apple.

C:Apple.

T:Banana.

C:Banana.

T: Go!

C: (“bananaのカードを取る。)

 

(英文を使ったゲームの例)

T: Face up the cards.

 Hands on your head.

 Do you have a?.

C: Do you have a?.

T: Do you have b?.

C: Do you have b?.

T: Go!

C: (“b.”のカードを取る。)

 

 

児童が盛り上がる定番ゲームです。

何度もやりたがります。 

 

カードが取れないと面白くないので、2セットのカードを準備すると盛り上がります。

 

また、2対2の4人対戦するなど、しても面白いです。

 

是非使って下さい!

 

そのほかの定番ゲームは以下の記事にまとめています。 

pandasensei.hatenadiary.com

 

小学校の先生方の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語の授業が面白いと思って欲しいと思います。

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「HARRY the Dirty Dog」

 

Harry the Dirty Dog

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本の紹介です。

 

今回の絵本は「HARRY the Dirty Dog」です。

「どろんこハリー」という題名で翻訳もされていますね。

有名な絵本です。

  

f:id:kumayamamoto:20180217233628j:plain

 

お風呂が嫌いなハリーは

 

f:id:kumayamamoto:20180217233700j:plain

 

ブラシを隠してしまいます。 

 

f:id:kumayamamoto:20180217233722j:plain

お風呂が嫌で逃げてしまったハリー。

いろんなところでどんどん白い身体が黒い身体になってしまいます。

 

最後には、家族に自分をわかってもらえず・・・

 

英文が解り易いです。

 

絵だけでも内容が解るので、4歳ぐらいから、読み聞かせできるのではないでしょうか。

何といっても、主人公の犬であるハリーが可愛らしい。

段々と汚れていく様子が面白いです。

 

小学生であれば、絵からなんとなく内容がつかめるのではないでしょうか。

 

 

Harry the Dirty Dog

Harry the Dirty Dog

 

 

日本語版もお勧めです。

 

どろんこハリー (世界傑作絵本シリーズ)

どろんこハリー (世界傑作絵本シリーズ)

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「HARRY the Dirty Dog」の紹介でした。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「Swimmy」

 

Swimmy

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本の紹介です。

 

今回の絵本は「swimmy」です。

翻訳もされている有名な作品です。

小学校2年生の教科書にも載っています。

 

作者はレオ・レオニさん。

 

自分だけ黒い色をした、泳ぎが得意な魚のスイミーは、誰よりも海のなかに興味をもっていた。

 

赤い魚の群れは、大きな魚に食べられるのが怖いからといって、スイミーといっしょに遊ぼうとしない。

 

そこで、知恵を絞ったスイミーは、みんなで力を合わせてさらに大きな魚の形を作ろうという案を出す。


自分が黒い目の役割をし、巨大な赤い魚の形になるように群れ、やがて悠々と海のなかを泳ぐことに成功した。

小さな魚が精一杯出した勇気と知恵は、大きな力を生み出すことができたのだ。


Copyright© ペイパーウェイト・ブックス All rights reserved. -- 『英語ペラペラキッズブックス』 より

f:id:kumayamamoto:20180217235259j:plain

 

何といっても、絵が美しい絵本です。

 

シンプルですが、奥が深い。

何度も見返したくなる魅力があります。

 

f:id:kumayamamoto:20180217235313j:plain

f:id:kumayamamoto:20180217235325j:plain

f:id:kumayamamoto:20180217235338j:plain

 

ストーリーも感動的です。

人と違うことが長所になる。

そして、協力することで困難を越えていきます。

 

英文はシンプルですが、子どもには少し難しいかも。

また、字が小さいのが難点です。

 

 

小学生の場合は、教科書を読んでいれば、

なんとなく内容がつかみやすいです。

 

小学校の低学年から中学年まで、お勧めです。

  

Swimmy

Swimmy

 

 

日本語版もお勧めです。

 

 

スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし

スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「swimmy」の紹介でした。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「The little house」

 

The Little House Board Book

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本の紹介です。

 

今回の絵本は「The little house」です。

「ちいさいおうち」という題名で翻訳もされています。

岩波の子どもの本から出版されています。

 

作者はバージニア・リー・バートンさん。

 

f:id:kumayamamoto:20180215230102j:plain

 

静かな田舎に小さな家がありました。

 

 

f:id:kumayamamoto:20180215230121j:plain

 

田舎に馬車が現れ、

 

f:id:kumayamamoto:20180215230131j:plain

 

自動車が現れ、家もたくさん建ってきました。

工場もあります。

段々と周囲が都会になっていきます。

このあともどんどん開発が進み、高層ビルなども建ちます。

 

都会の中でポツンと建つ小さな家はどうなるのでしょうか。

 

 小さい家の周囲が変わっていく様子が印象的です。

読み聞かせをしながら、子どもに何が変わったのか聞いていくのも面白い。

 

都会と田舎の対比が面白いです。

大人も考えさせられる絵本です。

 

内容は簡単なので、小学生でもなんとなく内容がつかみやすいです。

絵からも内容が解り易いのも素晴らしいところ。

 

小さい子から小学校の中学年まで、お勧めの英語の絵本です。

  

The Little House Board Book

The Little House Board Book

 

 

日本語版もお勧めです。

 

ちいさいおうち (岩波の子どもの本)

ちいさいおうち (岩波の子どもの本)

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「The little house」の紹介でした。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「where's the fish?」

 

きんぎょがにげた・英語版―WHERE’S THE FISH? (こどものともファースト・イングリッシュ・ブック)

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本の紹介です。

 

今回の絵本は「where's the fish?」です。

表紙の絵を見て、どこかで見たことがあると思ったのではないでしょうか。

 

今回ご紹介する絵本は、日本語の絵本の翻訳絵本となります。

日本語の題名は「きんぎょがにげた」ですね。

 

五味太郎さんの名作絵本です。

 

自分の娘が小さいときのお気に入りの絵本が「きんぎょがにげた」でした。

大人が読むのを飽きるくらいに繰り返し娘に読み聞かせをしました。

 

内容は、金魚鉢から逃げた金魚を探します。 

 

f:id:kumayamamoto:20180217234530j:plain

 

部屋のインテリアに溶け込んだ金魚を探していきます。

 

シンプルでユーモラスな絵です。

 

f:id:kumayamamoto:20180217234536j:plain

f:id:kumayamamoto:20180217234540j:plain

 

英文はシンプルで解り易い。

繰り返しの表現が多いので、誰でも楽しめます。

 

幼稚園や保育園に通う子ぐらいでしょうか。

低学年に読み聞かせをしても楽しいです。

 

 

日本語版もお勧めです。

 

きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ)

きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ)

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「where's the fish?」の紹介でした。

 

読んでいただき、ありがとうございました。