先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

コマンドゲーム(アレンジ)We Can1 Lesson7 where is the treasure.

 

f:id:kumayamamoto:20190114114016p:plain

出典:文部科学省 

 

五年生のwe can1のLesson7where is the treasure.の単元ですが、

文部科学省の指導案では「コマンドゲーム」という活動があります。

 

〇コマンド・ゲーム
・指導者が言う通りに,言われた物を置く。
・デモンストレーションをして,進め方を理解させるようにする。最初は児童が命令を聞き取りやすいように,場所を表す語句をゆっくりはっきり発音する。
・ただ命令の場所に置くだけでなく,指導者に続いて発音し,それから動作をするように指示する。

コマンド・ゲームの進め方
T: Do you have an eraser? (指導者の消しゴムを見せ,それを机に置きながら話す。) Put it on your desk.
S: 消しゴムを出し,机の上に置く。
T: On the desk. S: On the desk.
T: On the pencil case. S: On the pencil case. (繰り返し言い,筆箱の上に消しゴムを置く。)
T: In the pencil case. S: In the pencil case. (繰り返し言い,筆箱の中に消しゴムを置く。)
T: By the pencil case. S: By the pencil case. (繰り返し言い,筆箱のそばに消しゴムを置く。)
T: Under the pencil case. S: Under the pencil case. (繰り返し言い,筆箱の下に消しゴムを置く。)

引用:文部科学省

 

文部科学省の指導案通りでも構わないのですが、

児童の様子を考え、アレンジして使っています。

 

○「コマンドゲーム(位置)」(アレンジ))

・児童に消しゴムを机の上に置くように指示する。 (練習)

Put your eraser on your notebook.

児童は教師が言ったことを復唱しながら,その場所に消しゴムを置く。

・実際に自分の消しゴムを置き,答え合わせをする。

※ここまでは文部科学省の指導案と一緒。

 

 

〇次は、onやinなどが解り易いようにダンボールを使い、教師がいったとおりに物を置いていきます。

 

Put your eraser on your box.

Put your notebook in your box.

Put your pencil by your box.

Put your pencil case under your box.

 

また、複数の指示を同時に出すことで、ゲームの難易度を上げています。

ダンボール(box)を使うことで、wecanから印刷できるフラッシュカードと同じ状況にできます。

 

onやinなどはイメージし難いので、まずは慣れ親しむことが大事です。

※時間があれば、指示を児童が出す。

 

〇そのご、慣れたら、その他の身の回りの物も使って指示します。

Put your eraser on your notebook.

Put your pencil by your eraser.

Put your pencil in your pencil case.

などと指示します。

 

スモールステップで指示することで、

前置詞onやinなども児童がイメージし易くなります。

おすすめソフト!とっすぃ☆しゃっふぉ~

kaqule-app-sqr.seesaa.net

 

今回は、学級経営で役立つパソコンソフトの紹介です。

 

ソフトのなまえは、「とっすぃ☆しゃっふぉ~」

 

とっすぃ☆しゃっふぉ~とは、友人トッシーが考案した
任意のフォルダに保存された画像ファイルをシャッフルしながら、
ランダムで表示させるパーティーツールです。

ビンゴゲームなどで、数字で表示するしかない味気ない抽選ツールでなく、
パーティーに参加してくれたゲストの顔写真で抽選が出来たら楽しいのに・・・・。
という要望から生まれたモノです。

ちなみに、トッシーはこのツールを使用して行うビンゴゲームを、
フェイスビンゴ」と名付け、彼が幹事をするパーティーでの余興の定番となっています

引用:とっすぃ☆しゃっふぉ〜: かくれんぼのアプリケーション広場

お楽しみ会の順番決めから、席替えまで活用方法がたくさんあります。

 

学級の友達の顔がたくさんでてくるの楽しいみたいです。 

 

何より子どもが盛り上がる!

おすすめソフトです。

 

 

五年生we can1のLesson7where is the treasureの復習略案

 

f:id:kumayamamoto:20190114114016p:plain

出典:文部科学省 

 

五年生のwe can1のLesson7where is the treasureをやろうとしたら、冬休みで子ども達が内容を忘れていたので、Hifriendsの内容から復習。

授業は進まなかったけど、苦手な子が楽しそう。

足元を固めるって大事だなと思いました。

やっぱり子どもに合わせて進めないと!

 

せっかくので。Hi friends2の教科書を、使った1時間の復習内容をまとめました。

 

5th Grade Lesson Plan

(We can Lesson7)

※Hifriends2の教科書をコピーして使います。

 

○目標

英語の表現を使って楽しく活動する。建物の名前や方向を指示する言葉に慣れ親しむ。

日本語と英語の表現の違いに気づく。

○使用教材、準備(教師)

ファイル(B5)、振り返りカード、フラッシュカード、ミニカード、デジタル教材(Hi, friends!2)

 Hi friends 教科書コピー

 

  ○活動内容
Introduction ○あいさつ Hello, every one. How are you? What day is it today? What’s the date today?
let’s play the game1(5min) ○【Simon says game(命令ゲーム)】  Go straight、Turn right、Turn left、Stop①教師と ②グループで(一人の児童が教師役)
let’s say(5min) ○建物の名前を知る。park、school、flower shop、hospital、bookstore、restaurant、supermarket, fire station、police station、convenience store、department store, post offic station
Let’s play the game1(25min) ○【Finger game】場所を表す言葉を教師に続いて繰り返し、その絵を指で押さえる。押さえた指は離さずに次の単語を聞き、その絵を指で押さえる。慣れてきたらペアで行う。T: Where is the park?C: Here. (”Park”を指で押さえる。)T: Where is the flower shop?C: Here. (”Flower shop”を指で押さえる。①一人で ②二人で
○【Guidance game】①児童は、教師の方向を指示する語を聞き取りながら繰り返し、地図の上をその通りに移動する。教科書を使う。T: Let’s  go . Go straight, turn right, turn left and stop. Here.  What is it?C: Park.②児童にミニカードを配る。ペアになり、一人が教師役、一人が児童役になり、道案内をする。
Let’s write.  (5min) ○四線に建物の名前を英語で書いている。
Look back(5min) ○Look back 本時の感想を学習カードに記入する。※時間に余裕があれば、感想を児童が発表。

○評価

英語の表現を使って楽しく活動する。建物の名前や方向を指示する言葉に慣れ親しんだ。

 

いま、熱が39.7度あり、休日診療所に来ています。

待っている間が暇なので、スマホで記事を書いてみました。

出来るものですね。

 

先に先に、進めるのではなく、復習も大事だなと思いました。

新学期のすきま時間に、お正月ビンゴ!

「新学期のすきま時間に、お正月ビンゴ!」の記事のご紹介です。

 

今回は、趣向をかえて、隙間時間に出来る学級活動を紹介します。

 

簡単に盛り上がります。

 

子どもが好きなビンゴを活用します。

 

子ども達にお正月の思い出を聞きましょう。

テンポよく、聞きましょう。

 

お正月ビンゴをやることを言います。

 

やり方は二通りあります。

 

ビンゴシートは、空欄のものを選びます。

ビンゴシートにお正月に友達がやってそうな内容を記入させましょう。

お餅を食べたとか、初詣に行ったとかです。

 

代表児童を選びます。

代表児童にお正月にやったことを聞きましょう。

代表児童が答えた内容が、ビンゴシートにあったら、チェックします。

 

ビンゴシートは、内容がある程度記入されているものを選びます。

 

 

f:id:kumayamamoto:20210106100127p:plain

 

子ども達は、ペアになります。

ペアでお互いに1つ質問します。

エスと答えてくれたら、ビンゴシートにチェックします。

ペアを変えて、繰り返します。

 

時間は、だいたい、10分くらい。

 

ただ、家庭の状況によっては、遊びに行けなかったり、おもちやお雑煮が食べれない場合もあるので、各学級の状況によって内容を

変えてください。

 

「新学期のすきま時間に、お正月ビンゴ!」の記事のご紹介でした!

 

最近、ツイッターもやってます。

ツイッターの投稿から記事にしてみました。

 

 ※コロナ対応版も作りました。

 お役に立てれば。

 以下の記事からダウンロードできます。

pandasensei.hatenadiary.com

 

お役に立てれば嬉しいです。

小学校外国語 授業の導入に!じゃんけんゲーム4種!

f:id:kumayamamoto:20190112101320j:plain


小学校外国語の授業で手軽に出来るゲームの紹介です。

 

じゃんけんは、どの学年でも手軽にできますよね。

しかも、じゃんけんって、日本の発祥らしいですよ。※元になったゲームは、あるようですが。

 

今回は、そんなじゃんけんを外国語の授業で活用した実践です。

 

外国語での新学期の導入にも使えます。

 

ツイッターで幾つかジャンケンの実践をつぶやいておりまして。

ツイッターのつぶやき+αをまとめました。

 

 

 

 

じゃんけんプラスゲーム

①ペアで向かい合う。

“Plus, plus, one, two, three.”と言って、じゃんけんの要領で手を出す。

②その際に指を1本から5本まで自由に出せることを子供たちに伝える。

③同時に出した指の本数を足した数を早く言った方が勝ち。

 

A B:Plus, plus, one, two, three.

 Aが5本の指

f:id:kumayamamoto:20190112102018p:plain

Bが2本の指

f:id:kumayamamoto:20190112102028p:plain

 

A:seven!

Aの勝ち。

 

じゃんけんラッキー7

①Plus, plus, one, two, three.”と言って。じゃんけんの要領で手を出す。

②その際に指を1本から5本まで自由に出せることを子供たちに伝える。

③同時に出した指の本数を足した数が7であれば、お互いにハイタッチ!

 

じゃんけんminusゲームはどうでしょう。

①minus, minus ,one, two, three.”と言って。じゃんけんの要領で手を出す。

②その際に指を1本から5本まで自由に出せることを子供たちに伝える。

③同時に出した指の本数を大きい数から小さい数分引く。

④早く答えを言った方が勝ち

 

A B:minus, minus ,one, two, three.

 Aが5本の指

f:id:kumayamamoto:20190112102018p:plain

Bが2本の指

f:id:kumayamamoto:20190112102028p:plain

 

A:Three!

Aの勝ち。

 

 

じゃんけんtaimsゲーム

tims,tims, ,one, two, three.”と言って。じゃんけんの要領で手を出す。

②その際に指を1本から5本まで自由に出せることを子供たちに伝える。

③同時に出した指の本数をかける。

④早く答えを言った方が勝ち

 

A B:tims,tims, ,one, two, three.

 

 Aが5本の指

f:id:kumayamamoto:20190112102018p:plain

Bが2本の指

f:id:kumayamamoto:20190112102028p:plain

 

A:Ten!

Aの勝ち。

 

「小学校外国語 授業の導入に!じゃんけんゲーム4種!」のご紹介でした。

 

今までにご紹介したジャンケンゲームです。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

その他の定番ゲームは以下の記事にまとめています。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

参考になれば嬉しいです。