先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

二学期 当番表(コロナ対応)(R2年度)

f:id:kumayamamoto:20200819091707p:plain


「二学期 当番表(コロナ対応)(R2年度)」の

記事のご紹介です。

 

夏休みも終わり、

通常登校が始まります。

 

コロナ対応で通常のやり方が

なかなか難しい。

 

皆さんは当番活動はどのようにやっているのでしょうか。

 

色々なやり方があると思うのですが、

コロナ対応当番の仕事一覧(2学期版)を

作ったので公開したいと思います。

 

一学期は一人一役の当番は諦めました。

二学期から、一人一役の当番を始めようと思います。 

 

子どもたちに任せられる仕事を、

出来る事からしていこうと思います。 

 

参考になれば嬉しいです。

 

f:id:kumayamamoto:20200819091707p:plain
 

ワード用は以下のページから

ダウンロードできます。

 

https://d.kuku.lu/7b4ff2dee5

 

一人一役については以下の記事にまとめています 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

二学期 当番表(コロナ対応)(R2年度)の記事のご紹介でした

お役に立てれば幸いです。

 

 

濃厚接触なしの国語 帯活動(コロナ対応)(濃厚接触なしのゲーム、活動)

f:id:kumayamamoto:20200516102821p:plain

 

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。

 

ツイッターだけでは、

詳しく内容を書くことは難しいので

ブログで詳しく書こうと思います。 

 

現在は、コロナ対応の国語の帯活動を

四苦八苦しながら

実施しています。

 

帯活動ですが、

メリットはこんな感じです。

 

子供に繰り返すことで、

技術が身につく。

 

② 

授業の導入が決まっていることで

落ち着いて授業が始まる。

 

もちろん、

デメリットもあります。

 

帯活動をすることで、

授業時間が圧迫されてしまうことなどでしょうか。

 

メリット、デメリットありますが、

現在は、帯活動を継続的に進めています。

 

現状の帯活動はこんな感じで

曜日ごとに変えて行っています。  

 

月曜日  

〇読み聞かせ 朝ドラ

 

詳しくは以下の記事をご覧ください。

pandasensei.hatenadiary.com

 

 火曜日

〇読み聞かせ 朝ドラ

 

水曜日

〇暗唱

  

 詳しくは以下の記事をご覧ください。

pandasensei.hatenadiary.com

 

木曜日

〇暗唱

 

金曜日

書く

Twitter作文

(140字作文)

※土居先生の実践を参考に。

 

 

国語の帯活動は

子どもの技能を伸ばす上でも

おすすめの活動です。

 

濃厚接触なしの国語 帯活動(コロナ対応)(濃厚接触なしのゲーム、活動)のご紹介でした。

 

国語の導入におすすめ!漢字ズームアップ!(コロナ対応)(濃厚接触なしのゲーム)

先日、こんなことをつぶやきました。

 

 

ツイッターでは文字制限があるので、

詳しい内容は書けません。

詳しい内容をブログで紹介します。

 

国語の導入におすすめの活動のご紹介です。

おすすめの活動は、漢字ズームアップ!

 

前回の記事に続き、

岩下修先生の実践です。

※前回の記事です。

pandasensei.hatenadiary.com

 

岩下修先生は、

大好きな先生です。

著作もたくさん持っています。

 

その中でもおすすめの活動が

漢字ズームアップ!

 

国語の導入におすすめです。

 

濃厚接触もないので、

コロナ対応としてもおすすめです。

 

やり方は以下の通りです。

 

簡単で盛り上がりますよ!

 

まずは、テーマとなる

漢字の一部を決めます。

 

漢字の一部は部首でも

それ以外でも平気です。

 

わかりやすいのは

「はね」や「はらい」などが

わかりやすいです。

 

最初は教師主導で決めましょう。

慣れてきたら、

子ども達で決めてもいいと思います。

 

時間を決めて、子ども達に書かせます。

今までに習ったもの以外でも書いて構わないと伝えます。

 

まずは、何も見ずに書きます。

2分程度でしょうか。

 

終わらない子がいても、

時間で切りましょう。

 

まずは班で共有しましょう。

お互いのノートを紹介します。

  

再度、漢字ズームアップに

チャレンジします。

 

辞書や教科書なども

見て構わないことにします。

 

3分から5分程度でしょうか。

 

全体で共有しましょう。

 

現状では、お互いに話すのは難しいので、

ノートを机の上に置いて、

静かに見てまわる方式を取っています。

 

最後は、全体で発表させます。

全員発表させる必要はありません。

  

どんな子どもも盛り上がりますよ。

おすすめの岩下修先生の実践です。

 

国語の導入におすすめ!漢字ズームアップ!(コロナ対応)(濃厚接触なしのゲーム)のご紹介でした。

 

 みなさんのお役に立てれば幸いです。

国語授業開きにおすすめ!漢字ベスト5!(コロナ対応)(濃厚接触なしのゲーム)

国語の授業開きにおすすめの活動のご紹介です。

おすすめの活動は、漢字ベスト5!

 

岩下修先生の実践です。

 

岩下修先生は、

大好きな先生です。

著作もたくさん持っています。

 

その中でもおすすめの活動が

漢字ベスト5!

 

国語の学級開きにおすすめです。

 

濃厚接触もないので、

コロナ対応としてもおすすめです。

 

やり方は以下の通りです。

 

簡単で盛り上がりますよ!

 

まずは、テーマを一つ決めます。

 

例えば、好きな漢字など。

他にも嫌いな漢字や難しい漢字、

間違えやすい漢字など色々あります。

 

最初は教師主導で決めましょう。

慣れてきたら、

子ども達で決めてもいいと思います。

 

時間を決めて、子ども達に書かせます。

ルールは今までに習ったものから選ぶこと。

理由も書かせましょう。

五分程度でしょうか。

 

終わらない子がいても、

時間で切りましょう。

 

まずは班で共有しましょう。

お互いのノートを紹介します。

 

面白いと思ったらノートにメモさせます。

慣れたら、必ず一人はメモするなど、

制限してもいいでしょう。

 

全体で共有しましょう。

 

現状では、お互いに話すのは難しいので、

ノートを机の上に置いて、

静かに見てまわる方式を取っています。

 

最後は、全体で発表させます。

全員発表させる必要はありません。

 

クラスナンバーワンの漢字を決めても

面白いです。

 

どんな子どもも盛り上がりますよ。

おすすめの岩下修先生の実践です。

 

国語 授業開きにおすすめ!漢字ベスト5!(コロナ対応)のご紹介でした。

 

 

総合 所見 新聞作り(小学校 4年生)

先日、総合的な学習の時間で新聞つくりにも取り組んだので、所見の文例も公開しようと思います。

 

教科横断的に取り組み、

テーマはゴミと水にして、

 

調べ学習は社会で

 

新聞の作り方は国語で学習し、

 

友達に伝えるための問題解決として

最終的に総合的な学習の時間で

新聞を作りました。

 

参考になれば幸いです。

 

単元名 

新聞をつくろう。

 

総合的な学習の時間 所見文例

 

総合的な学習の時間「新聞をつくろう」では、「~~」※について調べ、新聞の記事にまとめることができました。

※「」の内容は子供によって変えて下さい。

例 

ゴミの処理と水の利用

せいそう工場のしくみ

ダムや浄水場の役割

ダムの様子

くらしの中の水

資源のリサイクルの仕組み

3R

水道管の秘密

 

※以下は児童に合わせて変えていく。

 

また、グラフを使うなど、工夫することができました。

 

②内容もタイトルを目立たせたり、ナンバリングを使うなど、工夫して作り上げることができました。

 

③見出しを目立つようにしたり、クイズを書くなど工夫することができました。

 

④写真を使うなど、工夫することができました。友達も褒めていました。

 

みんなと協力できた児童には以下の文面を追加します。

 

班のみんなで協力して作り上げた新聞は、レイアウトもよく、とても分かりやすくまとめられていました。

 

 

総合 所見 新聞作り(小学校 4年生)の記事のご紹介でした。

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。