先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

帰りの会のアクティビティに友達のいいところさがし

帰りの会のアクティビティに、 「友達のいいところ探し」はいかがでしょうか?? 子どもたちを褒めるのは、教師だけではありません。 子どもたち同士で、褒め合う、認め合うこともとても大事です。 そこで、友達のいいところ探しはいかがでしょうか?? やり…

小学校社会 教材を考える際に参考にするホームページ「小学校社会 ノマド」

http://shakainomado.blog.jp/ 小学校外国語 掲示物や教材で参考にするホームページ「小学校社会 ノマド」のご紹介です。 みなさんは社会の教材研究をどのように準備されているでしょうか。 本を読んだり。人に聞いたり。 余裕があれば、時間をかけて、準備…

外国語の授業に新聞を活用!準備簡単で盛り上がりますよ。

ツイッターでこんなことをつぶやきました。 外国語の授業の導入にも新聞は使えます。日本語の新聞で充分です。意外と新聞にアルファベット多いですよ。自分の名前ローマ字を探す。英単語のカードを黒板に貼っておき、新聞から探す。どんな内容でも対応できる…

道徳の授業で絵本を活用。わたしのせいじゃない

先日、ツイッターでこんなことをつぶやきました。 道徳などで、絵本の力を借りる。練られた絵と言葉は、本当に力がある。例えば、いじめでも、責任についてでも、児童に考えさせたければ、クリスチャンセンのわたしのせいじゃないがおすすめ。児童の心に響く…

低学年向け 外国語活動 「Numbers.」

今回も、低学年向けの外国語活動の記事となります。 低学年から、触れていた方がいい英語の単語は数多くありますが、アルファベットと数字もその一つではないでしょうか。 例えば、四年生のWat’s time is it?では、時間を友達に伝えたり、聞いたりします。 …