先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校外国語活動 単元の導入に「おきた時刻から先生を当てよう。Who am I? game」(Let's Try2 unit9 This is my day. ぼく・わたしの一日)

f:id:kumayamamoto:20181229171037p:plain

出典:文部科学省
 

小学校外国語活動 単元の導入に「おきた時刻から先生を当てよう。Who am I? game」(Let's Try2 unit9 This is my day. ぼく・わたしの一日)のご紹介です。

  

新しい4年生教材のLet's try2では、日常生活に関する身近で簡単な事柄について,具体的な情報を聞き取ることができるようになることが求められています。

 

今回は、単元の導入として盛り上がる活動を紹介したいと思います。 

使うのはWho am Iゲームです。

 

 ゲーム名:「おきた時刻から先生を当てよう。Who am I? game」

①対象

小学校 中学年

 

②人数

 

クラス全体で行います。

 

③英単語

○ I wake up (at 6:00).

※以下は余裕があれば。

I have breakfast (at 7:00). I go to school. I go home.
日課 (wash my face, go to school, go home, brush my teeth, put away my futon, check my school bag, leave myhouse, take out the garbage), 
※英単語の数が多いので、児童の実態によって、質問を変えて下さい。

 

④準備物

使用する英単語のフラッシュカード 

先生の写真 

 

プロジェクターや実物投影機など

 

⑤ゲームの指導方法 ルール

1:子供にこれからクイズをすることを告げる。

T:おきた時刻から先生を当てよう。Who am I? game

 

2:起きた時刻から、先生を当てる。

先生は他の先生になりきっていることを伝える。

 

T:I wake up (at 6:00).

 No1 Mr.A.

 No2   Mis.B.

 No3 Mr.C.

※余裕があれば、A先生、B先生、C先生の顔写真があれば、盛り上がります。

 

T:Who am I?

 

3:子供に答えさせていく。

 T:Let's answer

 

Please raise your hand.

(手をあげましょう。)

    No1 Mr.A.

 No2   Mis.B.

 No3 Mr.C.

 

3人の先生のどれかに手を挙げさせましょう。

 

正解した後に、単語や英文のフラッシュカードを貼り、子供と言ってみましょう。 

子供の様子をみながら、もう一問クイズを出しましょう。

 

 

今回のゲームの後に、ゲームや歌で英単語に慣れておくといいと思います。

是非使って下さい!

 

そのほかのゲームは単元ごとに以下の記事にまとめています。 

pandasensei.hatenadiary.com

 

小学校の先生方の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語の授業が面白いと思って欲しいと思います。

 

小学校外国語活動 単元の導入に「おきた時刻から先生を当てよう。Who am I? game」(Let's Try2 unit9 This is my day. ぼく・わたしの一日)のご紹介でした。