先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校外国語 歌を使った活動「Seven steps」

f:id:kumayamamoto:20180328194934p:plain

 

今回は、英語の数字(1-7)を教える際に使える活動を紹介します。

 

1年生から6年生までアレンジすればどの学年でも使えると思います。

歌を活用するので、どなたでも指導しやすいと思います。

 

前に紹介させていただいたSuper simple songsの楽曲を使用します。

使う歌はSeven steps。

 

紹介した記事はこちら。

pandasensei.hatenadiary.com

pandasensei.hatenadiary.com

 

 


Seven Steps | Numbers Song | Super Simple Songs

 

 

①対象

小学校 低学年 中学年

 

②人数

全員

 

③英単語

数字(1-10)などの英単語を使用。

 

④準備物

数字(1-10)のフラッシュカード

 

⑤ルール

1:黒板に数字(1-10)のフラッシュカードを貼っておく。

                

2:Seven stepsの曲を聞かせる。

聞かせた後に、児童に歌わせる。 

 

3:児童の列ごとに番号(1-7)を振る。

       児童は自分の番号を歌う際に、立ち上がる。

  始めは難しいので、教師がアカペラで歌い、練習する。

  練習した後に、Super simple songsの曲に合わせて、歌いながら、

  立ち上がる。

 

4:慣れてきたら、自分の好きな番号で立ち上がれるようにする。

  立ちっぱなしはだめ。    

 

 

f:id:kumayamamoto:20180328194921j:plain

 

Super simple songsの曲は、アニメが可愛らしく、子供が惹きつけられるようです。

また、曲も簡単なので、すぐに歌えるようになります。 

 

是非使って下さい!

 

小学校外国語 歌を使った活動「Seven steps」の紹介でした。

 

2018/5/5 追記

 

お姉さんが語りかけてくれるようなバリエーションもありました。

こちらもお勧めです。

 

www.youtube.com

 

子供に英語の辞書を使わせよう「キッズクラウン英和・和英辞典」

キッズクラウン英和・和英辞典 新装版

 

 英語の辞書の紹介です。

 

日本語でも英語でも、辞書を子供に与えるのは大事だと思います。

 

英語の辞書ですとはじめての英和辞典もお勧めです。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 しかし、収録している単語数が少ないという難点がありました。

 

そこで、今回お勧めするのは、

キッズクラウン英和・和英辞典

という辞書です。

 

単語数は約2400語。

小学校向けの辞書では、最大級の収録単語数です。

 

CDも付属しているので、耳から繰り返し単語に慣れることができます。 

 

 

f:id:kumayamamoto:20180318083619j:image

例文がわかりやすいのも魅力です。 

イラストがたくさん載っているので、内容がわかりやすい。

 

f:id:kumayamamoto:20180318083628j:image 

 

イラストも可愛らしく魅力的です。

 

f:id:kumayamamoto:20180318083330j:image

 

小学校 3年生から、中学校 一年生くらいまでは使えるのではないでしょうか。

 

高学年になると知りたいことが増えてくるものです。

少し難しい言葉も収録しているキッズクラウン英和・和英辞典は、背伸びをしたい子どもにとって、最適ではないでしょうか。

 

キッズクラウン英和・和英辞典 新装版

キッズクラウン英和・和英辞典 新装版

 

 

「子供に英語の辞書を使わせよう キッズクラウン英和・和英辞典」の紹介でした。

読んでいただき、ありがとうございました。

 

4月からの小学校の英語は過去形を教える!(かも?)

2018年度から、小学校では、新学習指導要領の移行期間となります。

 5、6年生は年間の授業時数が35時間から50時間に増えます。

 

内容も大幅に増えるのですが、教えるのが難しそうな項目も幾つかあります。

 

 たとえば、6年生向けの教材「We can」の「UNIT5 My Summer Vacation」 。 

 

f:id:kumayamamoto:20180310200429j:plain

新学習指導要領に対応した小学校外国語教育新教材について:文部科学省

 

 夏休みのの思い出を英語で友達に話したり、スピーチしたりする内容です。 

 

f:id:kumayamamoto:20180310200434j:plain

新学習指導要領に対応した小学校外国語教育新教材について:文部科学省

 

f:id:kumayamamoto:20180310200438j:plain

新学習指導要領に対応した小学校外国語教育新教材について:文部科学省

 

 具体的には、go toがwent toにeatがateなどになります。

 

f:id:kumayamamoto:20180310200442j:plain

新学習指導要領に対応した小学校外国語教育新教材について:文部科学省

 

夏休みの思い出について、過去形の動詞を使って、伝え合います。

過去形の動詞は、日常の会話の中で使う頻度が高い言葉です。

 

ただ、学習の難易度が高く、きちんと教えることができるのか不安を覚える先生も多いようです。

 

難しいと子供が感じると英語嫌いを増やしてしまうかも知れません。

 

教え方や子どもへの伝え方などはまだまだ、課題だと思います。

 

だからこそ、教材をしっかりと研究して、良い授業をして、子どもたちが外国語の授業を楽しめるようにしていきたいですね。 

アルファベットを書く授業に「アルファベットビンゴ」!

f:id:kumayamamoto:20180317212217j:plain

 

アルファベットを書かせる授業で「アルファベットBINGO」はどうでしょうか。

どの子も楽しんで書くことができます。

 

子どもはビンゴが大好き。

盛り上がります。

 

一時間の流れはこんな感じです。

 

・目標 

アルファベットを四線に書き写す。 

 

・使用教材、準備(教師) 

振り返りカード、フラッシュカード、 四線ビンゴカード

 

 

 

○活動内容 

Introduction 

○あいさつ 

Hello, every one. How are you? What day is it today? 

  

Let’s Quiz 

(15min) 

アルファベット成り立ちクイズ 

①この絵は何のアルファベットに? What’s this picture in the alphabet? 

②どのようにAに? How to become A? 

③次の文字はどんな絵からできた? 

④次の絵からどんな文字ができたのかな? 

Let’s say 

Let’s writing 

(10分) 

○アルファベット(小文字)の言い方を確かめる。 

 アルファベットと四線の書き方を確認する。

Let’s play the game1 

(15min) 

○【Bingo game】 

 四線ビンゴシートにアルファベットを書いてみる。

 3×3のビンゴを行う。 

 

Look back(5min) 

○Look back 

 本時の感想を学習カードに記入する。

※時間に余裕があれば、感想を児童が発表。 

 

 

アルファベット成り立ちクイズは以下の記事で紹介しています。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

アルファベットを書くことは子どもにとってハードルが高いものです。

ビンゴという目的を持たせることで、意欲的にアルファベットを書くことができます。 

 

皆様の授業が少しでも楽になり、

子供たちが英語が面白いと思って欲しいと思います。

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「Chug-chug Train」

Chug-chug Train

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本の紹介です。

 

今回の絵本は「Chug-chug Train」です。

 

どこかで見たことあるなと思った方もいるのではないでしょうか。

今回の絵本は日本の絵本を英文に翻訳したものです。

 

本来の題名は「がたんごとんがたんごとん」という題名です。

 

作者は安西水丸さん。

村上春樹さんの挿絵でも有名ですね。

 

元の絵本はよく娘に読み聞かせをしました。

赤ちゃん向けの素敵な絵本です。 

 

f:id:kumayamamoto:20180226220307j:plain

f:id:kumayamamoto:20180226220323j:plain

「がたんごとん、がたんごとん」と汽車がやってきます。そこで哺乳ビンが、「のせてくださーい」。続いてコップとスプーン、りんごとバナナ。それからねずみやねこまで乗りこみます。かわいらしい乗客たちを乗せて汽車は終点に…みんなをおろすと、また汽車は進んでいきます「がたんごとんさようなら」。音と動きのシンプルでリズミカルな魅力が大人気。

Chug-chug Train

 

元々、安西水丸さんの絵が好きなので、

何度も繰り返し読んでしまいます。

 

日本語の絵本がどのような英文になっているのか、

読んでいると楽しいです。

 

英文は非常に簡単。

誰でもなんとなく内容がつかめます。

 

赤ちゃんから幼稚園製までお勧めです。

 

Chug-chug Train

Chug-chug Train

 

  

日本語版もお勧めです。

 

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

 

 

子供たちに読み聞かせをしたい英語の絵本「Chug-chug Train」の紹介でした。

 

読んでいただき、ありがとうございました。