先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

道徳「学校でなめるあめの味」ワークシート

f:id:kumayamamoto:20201219235208p:plain

 

教育サイトのシリウスを良く参考にさせていただいています。

静岡教育サークル/シリウス (coocan.jp)

(主催者である森竹先生を尊敬しています。)

 

過去に記事にもさせてもらいました。 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

その中でも道徳「学校でなめるあめの味」を

よく実践しています。

 

学校でなめるあめの味 (coocan.jp)

 

現実にありそうな出来事を題材に、自分だったらどうするかを考えた。学校には必要なもの持ってこないことになっている。しかし時に気が緩むといろいろなものを持ってくる。

学校でなめるあめの味
      なまえ(         )

「わたし(みか)」は、先週からかぜ気味でのどがいたかった。話をするたびにのどがいたいので、お医者さんで出してもらったのどあめを学校に持って行き、のどがいたくなるたびになめていた。
休み時間になると友だちのひろみさんがやってきて、私のことを心配してくれた。
「どう? のどがいたいのは少しよくなった?」
「ううん、まだ時々いたくなるの」
そう答えると、ひろみさんは小さな声で
「実はわたしもあめをなめているの」
「えっ、どうしたの?ひろみさんものどがいたくなったの?」
「ううん、ちょっとね…」
そう答えるひろみさんの口からは、甘い香りがしてきた。
「学校であめをなめてもいいの?」
と私が聞くと
「だって、私はだれにもめいわくをかけていないもん。」
と返事をした。
「でも、学校だよ」
と答えると

続きはシリウスのHPを見て見て下さい。

 

学校でなめるあめの味 (coocan.jp)

 

今回ですが、「学校でなめるあめの味」のワークシートを

作りました。

 

ワード形式のものは以下からダウンロードできます。

https://d.kuku.lu/c9a5cb3d0b

 

お役に立てれば幸いです。

 

「道徳「学校でなめるあめの味」ワークシート」の記事のご紹介でした。

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。

 

 

小学校 グループワークで参考にするホームページ「神奈川県青少年指導者養成協議会」

小学校外国語 掲示物や教材で参考にするホームページ「神奈川県青少年指導者養成協議会」のご紹介です。

 

みなさんは教材研究をどのように準備されているでしょうか。

 

本を読んだり。人に聞いたり。

余裕があれば、時間をかけて、準備される方が多いと思います。

 

今回は、時間に余裕がない場合にとても役立つホームページです。

 

紹介させていただくのは「神奈川県青少年指導者養成協議会」

 

 特に以下のページがおすすめです。 

 

楽しくすすめるグループワーク‐個と集団の気づきをうながす‐

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ch3/cnt/f531226/p449701.html

 

グループワークって知っていますか。

 

 グループワークとは、4〜6人程度のグループを作り、メンバー同士での話し合いや作業を通して、グループとしての答えを発表する、あるいは何らかの成果物を生み出すワークのことです。

ikusa.jp

 

グループワークは

学級経営でとても役立ちます。

 

ただ、行うのに本を買わなければいけないなど、

ハードルが高いです。

 

そこで、ここのホームページでは

無料で資料がダウンロードできます。

 

また、このホームページの素晴らしいところは授業の流れがわかりやすい!

提示する資料もダウンロードできるようになってます。

 

本当に参考になります。

  

 ぜひ、ダウンロードしてみて下さい。

 

小学校 グループワークで参考にするホームページ「神奈川県青少年指導者養成協議会」のご紹介でした。

 

本当におすすめです。

コロナ禍!再休校の課題に 毎日頑張りチェックシート!

 

f:id:kumayamamoto:20201213180045p:plain

 先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。

 

 

ツイッターでは、

文字制限があるので、

ブログで詳しく説明したいと思います。

 

コロナが中々収まりません。

 

色々な学校で苦労しながら、

コロナ対応をしていると思います。

 

また、コロナで急に学校が休校になっている場合も

あると思います。

 

コロナで休校になった際に

役立つ資料を公開したいと思います。

 

今回は児童へ配布できる毎日のチェックシートです。

 

使い方は簡単です。

 

印刷して配布しても良し、

学校のHPから印刷できるようにしても

良いと思います。

 

学年は3年生ぐらいから高学年まで

使えると思います。

 

ワード形式のものは以下からダウンロードできます。

https://d.kuku.lu/c826d44a0d

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。

 

「コロナ禍!再休校の課題に 毎日頑張りチェックシート!」の記事の

ご紹介でした。

 

 

友達に感想 ワークシート

 

f:id:kumayamamoto:20201212101300p:plain

 

ツイッターでこんなことをつぶやきました。

 

ツイッターでもつぶやきましたが、

決まった場面では同じワークシートを

準備しておくと時短になります。

 

何種類か準備しておきましょう。

 

ワード形式のものは以下からダウンロードできます。

https://d.kuku.lu/ab7410cbcf

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。

 

劇で指導!冬休みの生活

f:id:kumayamamoto:20201207093625p:plain

 

先日、ツイッターでこんなことをつぶやきました。

 

ツイッターでは文字制限があるので、

ブログで詳しく説明したいと思います。

 

冬休み前の終業式では、

生活指導として、

冬休みの生活について

お話することがあると思います。

 

ただ、話すだけでは

児童は聞いていないし、

頭にも残りません。

 

そこで、伝えたいことを劇にして、

伝えると効果的です。

 

ただ、現在はコロナ禍なので

劇をビデオに撮って、

パソコンにつないだプロジェクターで

教室で見るのがいいと思います。

 

劇の台本は以下の通りです。

 

コロナ対策も盛り込んでいます。

 

 

f:id:kumayamamoto:20201207152451p:plain

 

f:id:kumayamamoto:20201207152531p:plain

f:id:kumayamamoto:20201207152536p:plain

f:id:kumayamamoto:20201207152556p:plain

f:id:kumayamamoto:20201207152601p:plain


 

ワード形式の劇の台本は以下からダウンロードできます。

https://d.kuku.lu/00f0cc4ca7

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。