先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

休校中の課題に!家庭のごみ調べ(4年 社会)

休校中の課題に手作りプラネタリウムをブログでご紹介しました。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

今回、休校中の課題におすすめするのは、

ご家庭のゴミ調べ。

 

休校中の課題がプリントばかりだと、

子どもも飽きてしまいますよね。

 

4年生の社会では、

 ゴミ処理場などがのっています。

 

その一環で小学校 社会の教科書では、

 ご家庭のゴミ調べをすることになっています。

 

 

やり方は以下の通りです。

 

①以下の画像をプリントして下さい。

f:id:kumayamamoto:20200508211027p:plain

※元のデータはワードです。

 元のデータが欲しい方はDMがコメント下さい。

 

②期日を決めて、(朝がおすすめ)

前日のゴミを調べます。

 

ゴミを手で触る必要はないので、

目視でいいと思います。

 

細かくやる事もないので、

ざっくりで構いません。

 

余裕がある方は、

量も書いておくと

思考が深まります。

 

③一週間程度、

ゴミ調べをしたら、

調べた感想を書きましょう。

 

自分の住んでいる地域のゴミ出しができる日なども

調べるといいと思います。

 

 

 

小学校 4年生向けです。

おすすめです。

  

休校中の課題に!家庭のごみ調べ(4年 社会)のご紹介でした。

 

 

 

小学校外国語 所見&評価(Let's Try2 unit2 Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.)

f:id:kumayamamoto:20200507214557p:plain
出典:文部科学省

 

小学校外国語 所見&評価(Let's Try2 unit1 Hello,World.)のご紹介です。

 

臨時休校中ですが、教材研究を進めています。

どんな時もやるべきことを粛々と。 

 

今回は、Let's Try2 Unit2の所見や評価についてまとめました。

所見を書く際にどんな文面にするか困ることも多いと思います。

参考にして下さい。 

 

 

Let's Try2 unit2 「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」

 

所見の具体的な記述としては以下のようになります。  

指導内容は以下の記事を参考にして下さい。

 

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

 

〇知識及び技能

・Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、

世界の遊びと日本の遊びに同じような共通点があることに気づくことができました。

Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、

世界と日本の遊びの映像をみることで、世界にはたくさんの遊びがあることに気づくことができました。

 

〇思考力、判断力、表現力等

・Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、

友達に積極的に話しかけ、

自分の好きな遊びを伝えることができました。

  

 

〇 学びに向かう力、人間性

・Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、

天気の英単語を覚えようとフルーツバスケットゲームに

意欲的に参加していました。

※ゲームの名前は変えて下さい。

・Unit2「Let’s play cards. すきな遊びをつたえよう.」では、

英語の歌に興味を覚えて、歌うことができました。

 


 

所見の文章は難しいですね。

皆さんの参考になれば幸いです。

 

その他の所見は以下の記事にまとめています。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

小学校外国語 所見&評価(Let's Try2 unit1 Hello,World.)のご紹介でした。

 

 

 

小3 4体育「投の運動~ナゲッチャ~」児童用プリント

 

f:id:kumayamamoto:20200506112624j:plain

 

先日、かけっこの児童用プリントを公開しました。 

pandasensei.hatenadiary.com

 

 今回は投の運動です。

 

教育技術で公開されている「ナゲッチャ」の指導がとてもいいと思いました。

※詳しくは以下のHPをご覧ください。

https://kyoiku.sho.jp/38085/ 

 

この指導内容がとてもいいと思ったのですが、

難点が一つ。。。

 

児童用のプリントがついていないんです。

 

指導用の資料は、HPの画像を取り込めば

何とかなるのですが。

 

そこで、自分でプリントを作ってみました。

画像にして置いておくので、

使いたい人はダウンロードしてみてください。

 

ワードで欲しい方はメールかDMを

下さい。

 

プリントは班で一枚配る形になっています。

班は4~5人です。

 

●児童用プリント1(表紙

f:id:kumayamamoto:20200506113352p:plain

 

●児童用プリント2

 

f:id:kumayamamoto:20200506113403p:plain


●児童用プリント3

f:id:kumayamamoto:20200506113432p:plain



 

小3 4体育「投の運動~ナゲッチャ~」児童用プリントの記事の

ご紹介でした。

 

お役に立てれば幸いです。

休校中の課題に!手作りプラネタリウム 宇宙モビール!無料です。

 

漢字バラバラトランプと都道府県カルタをブログでご紹介しました。

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

pandasensei.hatenadiary.com

 

今回、休校中の課題におすすめするのは、

手作りプラネタリウムと宇宙モビール

 

休校中の課題がプリントばかりだと、

子どもも飽きてしまいますよね。

 

理科の課題に使えます。

 

全て、無料です。 

 

 

 

①宇宙モビール

 

f:id:kumayamamoto:20200505221756p:plain

 

出典;マイクロソフト

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=12667

 

まずは宇宙モビール

小学校 6年生の理科で出てきます。

 

惑星同士の位置や関係を確認しながら、

作ると思います。

 

②手作りプラネタリウム

f:id:kumayamamoto:20200505222204p:plain

出典:マイクロソフト

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=12668 

 

次は、手作りプラネタリウムです。

 

小学校 理科 4~6年生ででてきます。

 子供でも作りやすい。

おすすめです。

 

 

休校中の課題に!手作りプラネタリウム 宇宙モビール!無料です。のご紹介でした。

 

 

 

小学校外国語活動 指導略案「Alphabet」(Let's Try2 Unit6)

f:id:kumayamamoto:20200421171931p:plain

出展:文部科学省 

 

小学校外国語活動 指導略案「Alphabet」 (Let's Try2 Unit6)の紹介です。

 

一単元の流れを自分なりにまとめてみました。

 

今回の指導案も、外国語活動が苦手な人、英語が苦手な人向けに書いています。

少しでも参考になれば参考です。

 

単元目標や領域別目標などは、文部科学省から発行されている指導案を参考にしています。(授業の流れはオリジナルです。)

 

 

 1.単元目標 

・活字体の小文字とその読み方に慣れ親しむ。

(知識及び技能)

・アルファベットの文字クイズを使って、コミュニケーションをとろうとする。

(思考力・判断力・表現力等)

・相手に配慮しながら,アルファベットの文字について伝え合おうとする。

(学びに向かう力・人間性等)

 


2. 言語材料

○ Look. What’s this? Hint, please. How many letters? I have (six).

Do you have (a “b”)? Yes, I do. / No, I don’t. That’s right. Sorry. Try again.

○ 小文字 (a~z), letter, try, again, bookstore, juice, news, school,

station, taxi, telephone

[既出]What do you want? up, down, left, right, look, shop, 数 (1~60), 大文字 (A~Z), 身の回りの物など

 

3.単元計画(合計4時間)

 

○使用教材、準備(教師) 

ファイル(B5)、フラッシュカード、デジタル教材

 

 

〇一時間目

 

○活動内容

Introduction

○あいさつ Hello, every one. How are you? What day is it today?

Let’s say

○アルファベット(大文字)の言い方を確かめる。A-Z

♪Lets chant

♪P23「Alphabet」①聞く ②手をたたく ③ジャンプ

Let’s say

○アルファベット(大文字)(小文字)の言い方を確かめる。 a-z

♪Lets chant

♪Hi, friends! 2 P3「Alphabet」①聞く ②手をたたく ③ジャンプ

Let’s play the game1

 

○【Line up game】(2セット)

 グループに1セットアルファベットカード渡し、カードを順番に並べる。

 ①a~z ②z~a ③途中から ④ABCの歌に合わせて など

 

※ゲームに関しては以下の記事をご参照ください。 

pandasensei.hatenadiary.com

 

Look back(5min)

○Look back

 本時の感想を学習カードに記入する。

※時間に余裕があれば、感想を児童が発表。

※振り返りカードに関しては、

以下の記事をご参照ください。

pandasensei.hatenadiary.com

 

 

〇二時間目

 

○活動内容

Introduction

○あいさつ Hello, every one. How are you? What day is it today?

Let’s play

 

○【Alphabet Quiz

<1>文字あてパズル

(Hi-friend plus → start → 目次 → クイズ2)児童が指定した文字を消していく。下から見えてきた字をあてる。 

「I know」と言いながら挙手。

<2>懐中電灯クイズ

(Hi-friend plus → start → 目次 → クイズ3)

児童が出した「 up, down, right, left 」の指示通りに懐中電灯を動かして、文字の上の暗闇を消

していく。下から見えてきた字をあてる。 

「I know」と言いながら挙手。

 

 

Let’s say

○アルファベットa~z(小文字)の読み方を知る。

Let’s chants

①聞く。  ②一緒に唱える。

Let’s write

○ワークシートの字をなぞってa~jを練習する。

(大文字、小文字)

①書き方を知る。

(Hi-friend plus → start → 目次 → アルファベットの書き方)

②ワークシートにかかれている絵の言葉を発話する。③字の練習をする。

※時間が余れば、バックライティングゲームかラインアップゲームを行う。

Look back(5min)

○Look back

本時の感想を学習カードに記入する。※時間に余裕があれば、感想を児童が発表。

 

 

 

〇三時間目

 

○活動内容

Introduction

○あいさつ Hello, every one. How are you? What day is it today?

Let’s say

○アルファベットa~z(小文字)の読み方を知る。

Let’s chants

♪①聞く。   ②一緒に唱える。

Let’s write

○ワークシートの字をなぞってk~tを練習する。(大文字、小文字)

①書き方を知る。

(Hi-friend plus → start → 目次 → アルファベットの書き方)

②ワークシートにかかれている絵の言葉を発話する。

③字の練習をする。

Les play the game

○【Line up game】 

アルファベット(小文字)のカードを、グループで協力して並べる。

 

※ゲームに関しては以下の記事をご参照ください。

pandasensei.hatenadiary.com

 

Look back(5min)

○Look back

本時の感想を学習カードに記入する。※時間に余裕があれば、感想を児童が発表。

 

〇四時間目

 

○活動内容

Introduction

○あいさつ Hello, every one. How are you? What day is it today?

Let’s say

○アルファベットa~z(小文字)の読み方を知る。

Let’s chants

①聞く。  ②一緒に唱える。

Let’s write

○ワークシートの字をなぞってu~zを練習する。(大文字、小文字)

①書き方を知る。(Hi-friend plus → start → 目次 → アルファベットの書き方)

②ワークシートにかかれている絵の言葉を発話する。③字の練習をする。

Les play the game

(15min)

○【What’s your name game】

A: Hello.   B: Hello.  A: Whats your name?  B: My name is Masashi. 

M・a・s・a・s・h・i.

A: ワークシートのアルファベットに丸をつける。

Thank you!

Whats your name?

A: My name is Masashi.

A, B: See you.

①先生と全員で練習する。

②先生と代表者でデモンストレーションをみせる。

③隣の友達と練習する。

④席を移動して、色んな児童同士で、コミュニケーションをとる。

 

Look back(5min)

○Look back

本時の感想を学習カードに記入する。※時間に余裕があれば、感想を児童が発表。

 

 

 

子供が英語嫌いにならないように、スモールステップで授業を組み立てています。

少しずつ変化を加えながら、子供が飽きないように、かつ、誰でも授業に参加できるように組み立てました。

 

解りづらいところがあれば、コメント欄でも質問して下さい。

この記事がお役に立てれば、幸いです。

 

小学校外国語活動 指導略案「Alphabet」 (Let's Try2 Unit6)のご紹介でした。