先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

表やグラフの見方・気付き方(分析)の指導

 

f:id:kumayamamoto:20200906171548j:plain

 

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。


 

ツイッターでは文字制限があるので

詳しくブログにまとめました。

 

あるときに、表を見て、気づいたことを書く学習があったのですが、

何を書いていいのかわからない児童が多かったです。

 

表やグラフの読み取りは

国語でも社会でも算数でも理科でも必要です。

総合的な学習の時間でも使います。

 

そこで、子どもたちとも話し合いながら、

表やグラフの基本的な見方と気づいたこと(分析)の書き方を教えました。

 

基本的な見方に関しては、

①題名(タイトル)

例:写真でいえば

  動物の好き きらい調べ

 

②縦 横の項目

例:写真でいえば

   イヌ ネコ

 

③単位

例:写真でいえば

   (人)

 

を読み取ることを押さえました。

 

また、気づいたこと(分析)に関しては

④表やグラフの(単位が)多いところ

例:写真でいえば

   いぬとネコが両方すきな19人

 

②表やグラフの(単位が)少ないところ

例:写真でいえば

  いぬとネコが両方きらいな3人

 

③比較 比べる

例:写真でいえば

   いぬが好きな30人と

   ねこが好きな23人

 

また、気づいたことや読み取ったことから

考えることが大事と伝えました。

 

例:いぬが好きな30人と

   ねこが好きな23人

  に気づいたら、

  いぬが好きな人が7人多いと考える。

  理由は、、、と続ける。

 

以上のように子どもたちとまとめました。

 

表やグラフの見方・気付き方(分析)の指導の記事のご紹介でした。

 

みなさんのお役に立てれば幸いです