先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

英語でプレゼン!総合的な学習の時間で教科横断的に取り組もう。(5年生 Here We Go! 5 unit6 I want to go to Italy.行きたい国やそこでできることを紹介することができる。)

今回は、「英語でプレゼン!総合的な学習の時間で教科横断的に取り組もう。」の記事のご紹介です。

 

ある事情があって、総合的な学習の時間の指導計画を作成しました。

 

その中で、総合的な学習の時間で英語でプレゼンテーションが

できないか考えました。

 

せっかく作ったので、

みなさんに公開したいと思います。

 

今回は、完全に小学校の先生向けです。

あまり、説明も加えていないので、

わかりにくいかもしれません。。

 

また、光村図書の5年生向け外国語の教科書「Here We Go! 5 unit6 I want to go to Italy.行きたい国やそこでできることを紹介することができる。」を終了後の単元として計画しました。

 

内容は教科横断的に組み立てています。

 

以下に指導計画を載せておきます。

 

 

 

総合的な学習の時間

指導計画(小学校第5学年)

 

1 単元名   英語でPRしよう!魅力的な街 〇〇市!

学習テーマ 〇〇市の魅力発信

 

2 育成を目指す資質・能力

〇知識・技能の習得

(社会参画)地域や社会的課題などへの理解

 

 

〇思考力・判断力・表現力等の育成

(自立)情報を活用する力

(社会参画)よりよい地域・社会づくりに向けた課題解決能力

 

〇学びに向かう力・人間性等の涵養

(協働)自己有用感

(社会参画)公共心、社会連帯の自覚

 

 

3 単元において具体的に育成を目指す資質・能力

〇知識・技能の習得

自分たちの体験やインタビュー、調べ学習を通して、

〇〇市には素晴らしい魅力があることを知り、

〇〇市に関わる人々や来訪する人々により深く

〇〇市について知ってもらうための方法や工夫について理解する。

〇思考力・判断力・表現

 等の育成

体験したことや調べたことを基に、〇〇市の魅力を英語でプレゼンテーションという形で発表することを通して、情報を活用する能力や地域の魅力を発信する能力を育む。

〇学びに向かう力・人間性等の涵養

〇〇市のよさや魅力について意欲的に発信していこうとする態度を養う。

 

4 中核となる教科等の単元計画  (中核教科等名:総合的な学習の時間)

ねらい

時数

主な学習活動

関連教科・関連団体

〇〇市の魅力について考える。〇〇市の魅力をPRすることに意欲をもつ。

インターネットの口コミや保護者へのアンケート、自分たちの体験などから、〇〇市の魅力について考える。単元の進め方を理解し、〇〇市の魅力をPRすることに意欲的に取り組もうとする。

国語

〇〇市の魅力や特徴について考え、スピーチを通じて〇〇市の魅力を発信する計画を考える。

〇〇市の魅力を自分なりに考え、おすすめの〇〇市の魅力を保護者や〇〇市に来訪する人々にPR(英語でプレゼンテーション)する方法を考え、発信するための計画を考える。

国語

外国語

〇〇の魅力について、調べ学習やインタビュー等を通じて、理解を深める。

 自らの体験、ホームページから〇〇市の魅力について調べる。学校近隣の場所や店舗にインタビュー等を行う。(グループ学習)

国語

外国語

ホームページ

近隣店舗等

〇〇市の魅力をPRするCMを作り、発信しようとする。

〇〇市の魅力をPRするプレゼンテーションを作り、保護者や〇〇市観光機構の方々に見て貰い、「プレゼン大会」を行う。

国語

外国語

〇〇市観光機構

今回の学習を振り返り、単元で身に付いたことや努力したことを自分自身・友達同士振り返る。

1

友達のいいところカードを活用して、頑張ったところや良かったところを振り返る。

 

 

5 関連する教科等の学習活動

関連教科等

時数

主な学習活動

国語「きいて、きいて、きいてみよう」

インタビューへの目的意識をもち,友達から話をきき出したり、きいた話の内容などを記録者の報告と比べ、自分の考えをまとめる。

国語「みんなが過ごしたい町へ」

「〇〇市にあるみんなが過ごしやすくなるための工夫」をテーマに、調べたことを正確に伝えるために報告文にまとめる。

国語「提案しよう、言葉とわたしたち」

 6

生活の中での言葉の使い方について、話の内容が明確になるように、事実と感想、意見とを区別するなど、話の構成を考えながら、スピーチをする。

外国語「I want to go to Italy.行きたい国やそこでできることを紹介することができる。」

 6

行きたい国でできることを伝えて、国当てクイズをする。

行きたい国と理由をたずね合う。

行きたい国についてポスターを作って発表する。

 

6 備考

英語でのプレゼンテーションは、外国語「I want to go to Italy.行きたい国やそこでできることを紹介することができる。」で学習する内容を活用して行う。児童の負担にならずに、誰でもプレゼンテーションができるように簡易な英文とする。

(you can see [visit / eat / drink / buy] .... )

(Where do you want to go? I want to go to .... )

 

いかがでだったでしょうか。

 

「英語でプレゼン!総合的な学習の時間で教科横断的に取り組もう。」の記事のご紹介でした。