先生の四苦八苦

普段の授業が少しでも楽に楽しくなりますように。

小学校 国語

うなぎのなぞを追って 指導略案(4年国語 教材研究)

皆さんはどんな風に教材研究を 進めているのでしょうか。 お役に立てる場合もあるかなと思い、 一部教材研究を公開していきたいと思います。 (自分の勉強のためでもあります。) 今回は小学校4年生の説明文、 「うなぎのなぞを追って」の指導略案です。 「…

熟語の意味はグループ分けで(四年生 国語)

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 小学校 4年生の国語「熟語の意味」で使える教材です。印刷して、グループごとに配って違いを考えさせます。 pic.twitter.com/EWzH1eeouM— パンダ先生 (@5DHspiBye2xGZAp) 2022年1月15日 ツイッターでは説明…

伝統工芸のよさを伝えよう(4年 国語)ワークシート

伝統工芸のよさを伝えよう(4年 国語)ワークシートの記事のご紹介です。 4年生 国語 伝統工芸のよさを伝えようでは、調べ学習のあとにリーフレットにまとめることになっています。 リーフレットのワークシートを作成したので、 公開したいと思います。 みな…

「本」ではなく「自分」を説明する(読書感想文の指導)

「本」ではなく「自分」を説明する(読書感想文の指導)の記事のご紹介です。 以前、こんなことをツイッターでつぶやきました。 熱海先生の読書感想文の指導と自分の経験をもとに、子供への説明用の資料とワークシートを作りました。」するのではなく、「自…

ペア対話のすすめ!

先日、ツイッターで以下のようにつぶやきました。 ペア対話の教材を公開したいと思います。二瓶先生の実践を参考にしています。コロナ禍なので、グループ活動は難しので、短いペア活動をしています。おすすめです。 pic.twitter.com/CtP0bUobAH— パンダ先生 …

4年生 国語 事実にもとづいて書かれた本を読もう ワークシート

4年生の国語、一学期の最後の単元 「事実にもとづいて書かれた本を読もう」のワークシートを 公開したいと思います。 今回の内容はシンプルに。 キャッチコピーと内容を考えるワークシートに しています。 その後は、タブレットでプレゼンにまとめる予定です…

アップとルーズ 指導略案 2.3時間目(4年 国語 教材研究)

アップとルーズ 指導略案 2.3時間目の記事のご紹介です。 アップとルーズの授業の二時間目、三時間目を以下のようにすすめてみました。 みなさんのお役に立てれば幸いです。 3、4時間目 ○目標 事例の対応関係に気を付けながら読むことができる。 ○使用教材…

アップとルーズ 意味調べクイズ(資料)

アップとルーズ 意味調べクイズ(資料)の記事のご紹介です。 アップとルーズの授業で意味調べクイズを行いました。 意味調べクイズで使ったプレゼンテーションを 公開したいと思います。 みなさんのお役に立てれば幸いです。 1 表紙 Q1 こうふん Q2 視線 Q…

アップとルーズ 指導略案 一時間目(4年 国語 教材研究)

アップとルーズ 指導略案 一時間目の記事のご紹介です。 アップとルーズの授業の一時間目を以下のようにすすめてみました。 めあて 言葉の意味を理解しよう。 ○教科書の本文を読む。 ①先生が読む。段落分け。 解らない言葉には線を引かせることが大事です。 …

アップとルーズ 板書(4年生 国語 )

4年生の国語 アップとルーズの板書です。 3段落から6段落を一言でまとめてみました。

6年生 国語指導略案「笑うから楽しい」一時間目

「6年生 国語指導略案「笑うから楽しい」一時間目」の記事のご紹介です。 みなさんのお役に立てれば幸いです。 第6学年 国語科学習指導略案 1 単元名 「筆者の意図をとらえ、自分の考えを発表しよう。」 2 教材名 笑うから楽しい 時計の時間と心の時間(…

4年生 国語 「聞き取りメモの工夫」実践まとめ

4年生 国語 「聞き取りメモの工夫」実践まとめの記事です。 国語「聞き取りメモの工夫」実践がたまったので まとめたいと思います。 ①聞き取りメモの工夫 単元計画 ②聞き取りメモの工夫 指導略案 ③聞き取りメモの工夫 ワークシート ④聞き取りメモの工夫 スピ…

4年生 国語 「聞き取りメモの工夫」スピーチメモ例

4年生 国語 「聞き取りメモの工夫」スピーチメモ例の記事です。 先日、ツイッターでこんなことをつぶやきました。 4年生 国語 聞き取りメモの工夫のスピーチメモ例です。これを元に教師がスピーチするといいと思います。みなさんのお役に立てれば幸いです。#…

4年生 国語 「聞き取りメモの工夫」ワークシート

4年生 国語 「聞き取りメモの工夫」ワークシートの記事です。 先日、ツイッターでこんなことをつぶやきました。 4年生 聞き取りメモの工夫 のワークシートです。みなさんのお役に立てれば幸いです。#教師のバトン pic.twitter.com/m0TRL0sxNa— パンダ先生 (@…

4年生 国語 指導略案「聞き取りメモの工夫」

4年生 国語 指導略案「聞き取りメモの工夫」の記事です。 国語「聞き取りメモの工夫」の2時間目の指導略案を作成しました。 みなさんのお役に立てれば幸いです。 国語科学習指導案 第4学年 組 名 場 所 4年 組教室 指導者 1 単元名 「聞き取りメモの工夫…

4年生 国語 指導略案「漢字辞典の使い方」

先日、ツイッターでこんなことをつぶやきました。 漢字辞典の使い方は、クイズから入るとスムーズ。①草かんむりをノートに書く。書けた数を数える。②もっとたくさん書くためにどうするか聞く。③漢字辞典で調べることを伝える。あとは日常で使えるようにする…

国語授業開き 記事まとめ 初任者の方でも役立ちます。

国語の授業開きの記事をまとめました。 今の時期は、どのように授業を始めるのか 悩む時期だと思います。 そこで、鉄板の授業開きの記事を集めました。 どの実践も簡単で 誰でもできる内容です。 ①漢字探し ②漢字ベスト5 ③漢字ズームアップ ④ 吉野弘さんの詩…

小学校 高学年向きのスピーチ判定表

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 小学校 高学年向きのスピーチ判定表をつくりました。なんとなく、良い 悪いではなく、評価基準があれば明確に児童同士で判定することができます。おすすめです。初任者の方の参考にもなれば幸いです。#初任…

海の命は人物関係図でまとめよう(初任者の方も!)(小学校 国語 教材研究)

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 6年国語 海の命ですが、人物関係図でまとめると面白いです。主人公に複数の人物が影響を与える物語です。まとめには人物関係図がぴったり。見本を示せば、児童もスムーズにまとめることができます。単元のま…

うなぎのなぞを追って センテンスカード

今回の記事は短めです。 先日、うなぎのなぞを追っての単元計画を公開しました。 pandasensei.hatenadiary.com 今回は、うなぎのなぞを追ってのセンテンスカードを作ってみました。 筑波大付属小学校の桂聖先生の実践を参考に作っています。 作るのも大変な…

うなぎのなぞを追って 単元計画(4年国語 教材研究)

皆さんはどんな風に教材研究を 進めているのでしょうか。 お役に立てる場合もあるかなと思い、 一部教材研究を公開していきたいと思います。 (自分の勉強のためでもあります。) 今回は小学校4年生の説明文、 「うなぎのなぞを追って」の単元計画です。 「…

プラタナスの木 単元計画(4年国語 教材研究)

皆さんはどんな風に教材研究を 進めているのでしょうか。 お役に立てる場合もあるかなと思い、 一部教材研究を公開していきたいと思います。 (自分の勉強のためでもあります。) 今回は小学校4年生の物語文、 「プラタナスの木」の単元計画です。 筑波大付…

世界にほこる和紙 単元計画(4年国語 教材研究)

皆さんはどんな風に教材研究を 進めているのでしょうか。 お役に立てる場合もあるかなと思い、 一部教材研究を公開していきたいと思います。 (自分の勉強のためでもあります。) 今回は小学校4年生の説明文、 「世界にほこる和紙」の単元計画です。 「これ…

ごんぎつね単元計画(簡易版)

ごんぎつねの単元計画を まとめてみました。 簡易なものですが、 公開しようと思います。 1時間目 ①ごんぎつね 教師の範読 (読めない漢字は読み仮名をふるか、後で聞くように指示。) 音読 ②知らない言葉を書いておく。 ③初発の感想 (短めに) 児童の感想…

教科書の使い始めの授業 扉絵から物語を作る

出典:光村図書 第四学年 国語教科書 先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 4年生の担任ですが、そろそろ国語の下の教科書を使います。教科書を使い始めの一時間目におすすめの授業が、扉絵を使った物語を作る授業。準備は何もいりません。①扉絵…

とる 詩の指導 色々な意味の言葉(4年 国語)

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 川崎洋さんの「とる」の詩を授業しました。簡単に授業できるようにプレゼンを作りました。文を隠しながら、子どもと予想しながら、楽しく授業ができます。授業した後は子どもが色々な言葉で同じように詩を作…

聞き取りメモの工夫(要約とナンバリングの重要性)

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 聞き取りメモの工夫を子供とまとめる。大事なことだけ書く(要約)とナンバリングは、色々な場面で使える。大切な技術。その他の場面や単元でも活用していきたい。 pic.twitter.com/eaCBJSIbfu— パンダ先生 …

事実にもとづいて書かれた本を読もう 単元計画(ランドセルは海を越えて)(コロナ対応)(国語 教材研究)(圧縮単元)

ランドセルは海を越えて (シリーズ・自然 いのち ひと) 作者:内堀 タケシ 発売日: 2013/04/09 メディア: 単行本 国語の教材研究を進めています。 コロナで少し国語が遅れているので、 時間があまりかけられません。 そこで、単元を圧縮して計画しました。 教…

表やグラフの見方・気付き方(分析)の指導

先日、こんなことをツイッターでつぶやきました。 表やグラフからの読み取りが苦手な子が多いので、模造紙にまとめて掲示。表の見方(題名、項目、単位など)はだけではなく、「分析、気づき方」を教えるのが大事。分析は①多いところ、②少ないところ、最後に…

大造じいさんとガン ワークシート(教材研究 5年 国語)

最近、教材の共有化を進めています。 ツイッターでこんなことをつぶやきました。 なるべく、教材を共有していこうと思います。2年前ぐらいに作った大造じいさんとガンのワークシートです。3コマで内容をまとめる活動にしてみました。需要あるかな??みなさ…